|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2263
「最近のパパは違う!」と感じますか?
投票結果
73
27
332票
124票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年09月17日より
2007年09月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小崎恭弘 神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
最近パパが熱い!「暑苦しい」のではありませんよ!さまざまな父親やパパを取り上げた雑誌が発売され、それ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
最近パパが熱い!「暑苦しい」のではありませんよ!
さまざまな父親やパパを取り上げた雑誌が発売され、それぞれに売上を伸ばしています。またテレビ番組などでも、パパの育児や父子のふれあいや旅行などが見られるようになってきました。ブログなんかも「パパの育児日記」等が多く見られますね。
実際の子育てに関わる保育所や子育て支援センターなどにおいても、積極的に育児に関わる男性も増えてきているように思います。先日も京都のある場所で
「夫婦で一緒に子育て!」というテーマで講演会をした時も、50名のうち6名は男性のみの参加
でした。またそのうちの2組はパパと子どもだけでの参加でした。担当者の方も「こんな事は初めてです!」と驚きながら、とても喜んでおられました。
社会全体で少子化が大きなテーマになっています。そのような背景の中で、
男性や父親の子育て生活や働き方
が注目を浴び、その変化が大きく期待されています。社会の大きな変化の中で、父親は生き残っていけるのでしょうか? また自分らしい生き方を見つけることはできるのでしょうか? 現代に生きるパパ達とその周りの人や環境について、皆さんの意見とともに考えたいと思います。
それではまずは最初に皆さんのおうちのパパでも、また会社や知り合いのパパでもかまいません。周りのパパの様子を教えてください。もちろん現役パパからのご意見も大募集です。
「発見うちパパ!よそのパパ!現代パパ事情」
スタートです!
小崎恭弘
神戸常盤大学短期大学部 幼児教育学科准教授
「父親の育児参加度に満足していますか?」
「パパの育児参加は誰のため?」
「料理も育児も何でもお任せの「KIWIハズバンド」とは?」
イー・ウーマンリーダーズ 森鼻宏子さんのマネー・リポート
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|