自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2820
今後のキャリアのために勉強していますか?
投票結果
82  18  
216票 49票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2009年10月12日より
2009年10月16日まで
円卓会議とは

西田治子
プロフィール
このテーマの議長
西田治子 マッキンゼー社 リサーチ・マネージャー
円卓会議議長一覧
今回私が投げかけたいテーマは、『今後のキャリアのために勉強していますか?』です。 リーマンショック……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
今回私が投げかけたいテーマは、『今後のキャリアのために勉強していますか?』です。

リーマンショック以後の経済停滞は、私たちの日常生活にもいろいろな形で影を及ぼしており、行き場の無い閉塞感が漂っているようです。先が見えない中で、今は何かするのは、得策でないと思われる方も多いかもしれません。
ただ、そうしているうちに、メンタルブロックができあがってしまい、現状のままを続けて、かえって、その先、状況がずるずる悪くなるということもないではありません。

こういう時、好調のときには、気がつかなかった本質的な問題が明らかになって見えてくるものです。それについて考え、本気で取り組んで、未来への展望をもって解決する努力を続けていれば、道が開ける場合もあります。企業経営でみると、そうした逆張りの発想をした企業が、次世代に有力企業として生き残るという事例は、枚挙にいとまがありません。
ですから、今のようなときだからこそ、むしろ、このような逆張りの発想をして、現状を直視して、よい方向に変えていくにはどうしたらよいかを、少し考えてみるのもよいのではないかと思います。

自分をじっくり見直し、今後、本当に何がやりたいのか、それに向けて何をしたらよいのか、まず、簡単にできるアクションを考えると、勉強ではないかと思います。私が勉強というのは、学校に行くようなことだけではなくて、自分の将来のために、役に立つことであると意識して、知識・理解・技術を深めようと努力することすべてです。

普段の生活の中で、皆さんがやっていらっしゃること、どのようなことでもよいので、皆さんの現状、そして、今後のキャリアのための勉強についてお考えをお聞かせください。

西田治子
マッキンゼー社 リサーチ・マネージャー
西田治子


関連参考情報
■ 「菅原裕子の「自分の可能性を開く セルフコーチング術」(表参道カレッジ)」
あなたの、リーダーとしてのスキルを高める講座です!
■ 「会社を辞めようと、行動したことありますか?」
転職の前に、キャリアをどう考えるか、が重要です!
■ 「先を考えた勉強をしている?」
次のチャンスをゲットするために、先を考えて先手を打とう
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english