ホーム > サーベイリポートデータベース
年金改革、あなたはどう感じましたか?
17日に厚生労働省が発表した年金改革案は、保険料を来年10月から段階的に引き上げ、最終的に厚生年金で年収の20%(現行13・58%)、国民年金で1万7300円(現行1万3300円)を上限とするというものでした。
民間から批判も集まる中、小泉首相は「まず案を出さないと、議論のスタートにならない。これから調整だから、いろんな意見を聞いて、いい案をまとめていきたい」と発言しています。案はあくまでもたたき台、これから国民の声が重要になってくるのだと思います。
この問題、みなさんは生活者としての立場でどう考えますか? そして疑問に思う点、不安に思う点はありますか? 率直なご意見をお聞かせください。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
改革するもなにも、すでに破綻をきたしていると思う。早く廃止して、民間企業に任せてほしい。年金もらいたい人だけ加入すればよい。自分の3倍くらい年金をもらって生活しているお年寄りを見ていると、怒りを感じます。
簡単にはいかないでしょうが、自分が支払う年金を他人のためでなく、自分たちのために使えるような改革をしてほしい。それなら、保険料がいくらであろうと納得がいく。
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!