

インテリアとエクステリアに使う予定(Jerry・東京・既婚)
華姫さんと同じように、家電は故障しそうになったら買う、もっと言えば、ボーナスまで我慢しない、という感じです。1カ月ほど前にテレビが壊れたので、薄型テレビ、とうとう買いました! 地上波が始まってみたら、UHFアンテナの位置が悪いらしく、見えそうで見えなくて……。くやしいので電気屋さんを呼ぼうと思ってます。
この冬のボーナスは、インテリアとエクステリアに使う予定です。カーテンをつけ替えて、ベランダにひさしをつけるだけなんですけれど。
「買い替えるという節約」というコピーに心引かれながらも(DORI・大阪・既婚・42歳)
欲しい家電は食器洗い乾燥機、DVD……と際限なくありますが、来春進級・受験を控えている子どもたちのことを考えると、ここはグッと我慢の時期と思い、購入は予定していません。でも、某電機メーカーの「買い替えるという節約」というキャッチコピーには、ものすごく心引かれてしまいます。でも、我慢、我慢!
今年のボーナスは例年の半分に(ちゅうた・既婚・30歳)
2年前に新居を建築し、現在のところ、ほとんどの物がまだ新しい状態でそろっているので、購入の予定はありません。
また、わたしが現在育休中で、今回はパートナーのボーナスのみになります。今年のボーナスは例年の半分になってしまうので、年越し資金、固定資産税、自動車保険の支払い用に取っておかないといけません。
ボーナスが出ない(mashi・東京)
業績不振で給与カットが続いていたので、ボーナスが出ません。今年冬のボーナスの一人当たりの支給額は、前年よりプラスになったとか。うらやましい限りです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!