自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/12/1(月) - 2003/12/5(金)
5日め

テーマボーナスで家電の購入を予定している

今日のポイント

好調な家電の売り上げ。ニッポン復活への足掛かりに

投票結果 現在の投票結果 y38 n62 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田嶋智太郎
田嶋智太郎 経済ジャーナリスト

12月4日(木)付けの日経新聞を読んで驚きました。厚生労働省の発表によると、11月の国内雇用が5年9カ月ぶりに「不足超過」に転じたというのです。思えば長らくの間、国内は「過剰雇用の状態にある」と言われ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

夫がテレビを買いたいと言っているがnew(Reiko)

夫がプラズマか液晶の大型テレビを買いたいと言っているが、わたしは反対している。「今のテレビ、ちゃんと映ってるじゃん」。水曜日の田嶋さんのコメントを読んで、「やっぱりもう少し待とうよ」と言ってみることにした。

ドラム式の洗濯機の購入を検討中new(scafe・東京・既婚・30歳)

値下げCMに乗って、ソニーのプレイステーション2を購入しました。結局本体はお得感一杯で大満足なのですが、メーカーの思惑通り、ソフトと周辺機器で予想外の出費ですね。主人にテレビは占領されますし、新婚で引っ越しを控えており、プレイステーション2の購入後「テレビは2台(AQUOSと普通の平面所有)新居に移動」を決定したところです。

これから洗濯機(ドラム式)購入を検討中。共働きなので、少しでも家事負担の時間短縮、リラックスをテーマに選定中です。

冷蔵庫を買いますnew(rekorin)

冷蔵庫を買います。これまで料理なんてしない外食主義でしたが、最近料理が楽しくなりました。週末には大量の料理やごはんを冷凍します。大きな冷凍庫がある冷蔵庫に買い替えたいと思っています。

DVDレコーダーを購入予定(都香・東京・パートナー有・38歳)

購入予定です。DVDを再生できるものは持っていますが、レコーダーというものは持っていなかったので。わたしの場合は、新しい道具を所有することで、どんなに「そういう方面」が進化しているかを知る意味もあります。少々経費はかさみますが、まったく無駄ではないと思い、年に一度か二度量販店に足を運びます。

来年、デジタルテレビがもう少し安価になってくれたら、きっと購入を考えます。今は、大きくて重いけれど長く愛用しているテレビで、名画DVDを楽しみます。

デジカメを購入予定(yoshimi)

デジカメの購入を予定しています。普通のカメラの調子が悪いのが一番の理由ですが、近ごろは、デジカメで撮った画像をその場で現像できる場所が街中に増えてきている、というのも理由の一つです。薄型テレビも気になるところですが、ボーナスの金額を考えるとデジカメ止まりかな……。

テレビは買い時が難しい(神戸のキム・既婚・40代)

液晶テレビを買いました。支払いはボーナス支給後です。テレビ以外に洗濯機などもそろそろ買い替え時期のようですが、ピンクになった画面に閉口してテレビを先にしました。

でも、テレビ高いですね。たかがテレビとはいえ、映画が大好きなわたしとしては、少しはこだわりたい。一度買えば10年近く使うのだからと下調べをし、家電店に行きましたが、予算では希望の画面の大きさが買えませんでした。テレビは今、発展途上で買い時が難しいですね。

生活に豊かさを感じるから(ki-tan・東京・パートナー無・35歳)

ボーナス払いでパソコンを購入しました(ちなみに前回のボーナスでは、薄型テレビを買いました)。新しい家電にはとても興味があるので、チェックはまめにしています。それほど余裕があるわけではないのですが、数年前のように洋服やブランド物のバッグを買うよりも、生活に豊かさを感じます。

NO

液晶テレビの画質はまだまだだと思ったからnew(unagiinu)

昨年テレビが壊れ、迷った揚げ句わが家で最後のブラウン管テレビを買いました。理由は液晶テレビの画質だまだだと思ったからです。液晶テレビは持ち歩きのメリットがあります。家電メーカーの方には申し訳ありませんが、わたしは某販売店で海外の景色ばかり映っているのが気になり、スポーツ中継に無理矢理変えてもらったら、サッカーボールがラグビーボールに見えるではありませんか。今後品質がよくなり、量販になって安くなるのを待ちます。

ボーナスでは高額なものを買わないようにしている(aim↑)

派遣社員でボーナスのない時が長かったので、ボーナスがある今、ないものと思って家電などの高額なものは買わないように、ボーナスを当てにしないようにしています。個人消費が増えれば景気回復もあるとは思いますが、ふるさとクーポンなどがあればともかく、虎の子はなく。

テレビはデジタル放送が始まると、画面の上下が切れる番組が増えていくとのことで、先月対応テレビを購入しました。

故障しそうな場合などに(華姫)

地上波デジタル……どうもいまいち理解できない、といった感じです。ただ、薄型テレビには引かれます。欲しいですね。

「家電製品は決算月の3月か9月、もしくはお正月に買うのが底値」という信念を持っています。故障しそうだったり、どうしても必要なものだったりした場合は、ボーナスで購入することもありますが。薄型テレビも欲しいのですが、まだまだ高価で手が出ません。

「買い替えるという節約」というコピーに心引かれながらも(DORI・大阪・既婚・42歳)

欲しい家電は食器洗い乾燥機、DVD……と際限なくありますが、来春進級・受験を控えている子どもたちのことを考えると、ここはグッと我慢の時期と思い、購入は予定していません。でも、某電機メーカーの「買い替えるという節約」というキャッチコピーには、ものすごく心引かれてしまいます。でも、我慢、我慢!

今年のボーナスは例年の半分に(ちゅうた・既婚・30歳)

2年前に新居を建築し、現在のところ、ほとんどの物がまだ新しい状態でそろっているので、購入の予定はありません。

また、わたしが現在育休中で、今回はパートナーのボーナスのみになります。今年のボーナスは例年の半分になってしまうので、年越し資金、固定資産税、自動車保険の支払い用に取っておかないといけません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「人間力」を磨く時

12月4日(木)付けの日経新聞を読んで驚きました。厚生労働省の発表によると、11月の国内雇用が5年9カ月ぶりに「不足超過」に転じたというのです。

思えば長らくの間、国内は「過剰雇用の状態にある」と言われ続け、人々が将来不安に陥ったことから景気の低迷に拍車がかかっていたのです。それが、ついに雇用不足の状態になろうとしているというのですから……。

にもかかわらず、完全失業率は相変わらずの高止まり。つまり、これは完全に雇用のミスマッチが起きているということです。「企業が求める人材」として十分な能力を有する人が不足している……。

これは、一つに「雇われる側」の問題と言えるでしょう。また、同時にすべての勤労者にとって「好機到来!」ということでもあります。なぜなら、一定水準以上の能力を身に付けさえすれば、雇用機会のみならず今後の昇給や昇格、転職や転身の道が目の前に開けてくるということなのですから。

ここは、まさに頑張りどころ。専門の資格や技能、知識、ノウハウなどを身に付けるのもすばらしいことですが、何よりも、よくいう「人間力」を磨く時と言えるのではないでしょうか。

多くの方からいただいたコメントにもあったように、最新型の洗濯機や冷蔵庫などは家事の手間を省くことに役立ち、その分「自分の時間」に余裕が生まれます。大型かつきれいな薄型テレビ画面で、映画やスポーツ、音楽などを楽しめば、また自分の心に大いなるゆとりがもたらされることでしょう。

ひとたびデジカメを手にすれば、その被写体を求めて旅に出ようと思い立つかもしれません。旅先で出会う得がたい経験は自らをひとまわりもふたまわりも大きな存在へと高めてくれるはずです。

そした余裕やゆとりの中で人間力は育まれ、それが明日の成功の母となる。ボーナスで家電を買うということは、要するに「自らのうちに秘めていた潜在的な能力を引き出す道具を手に入れること」などと言ったら、少々大仰に過ぎるでしょうか。

田嶋智太郎

田嶋智太郎

経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english