自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/7/26(月) - 2004/7/30(金)
3日め

テーマよい商品・サービスは他人にもすすめている?

今日のポイント

感動は誰かと分かち合っていますか?

投票結果 現在の投票結果 y94 n6 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

引き続き、9割以上の人がいいものをすすめています。わたしもホケンさんと同じ。自分の気に入ったものを、他の人が「よい」と言ってくれると、とてもうれしくなります。もともと雑誌を含むマスメディアの人たちは、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「それは何?」から話が始まり(べんじゃみん・東京・パートナー有・33歳)

やたらめったら宣伝して回ることはしませんが、その会社の商品や販売促進のためのノベルティを使用していると、「それは何?」と聞かれたところから話が始まり、結果的におすすめしていることがあります。だからクオリティの高くないノベルティを作る会社は、そういう点でも損しているな、と考えます。

おすすめのレストランに一緒に行く(risen・東京・パートナー無・34歳)

レストランなどは、「行ってみない?」と誘って相手が「うん」と言ったら一緒に行くことが多いです。気に入ってくれると別の友だちを誘って「行ってきたよ」報告があることもしばしば。あとはおすすめのサイトをメールで紹介したりします。話をしていて相手が興味を持ったときにすすめることが一番多いようです。

悪い製品、サービスを積極的に教える(みにー)

自分から積極的にすすめるというわけではありませんが、話題に出たらすすめます。悪い製品、サービスのほうが、積極的に人に教えています。同じ被害(?)に遭ってほしくないので。

具体的な話をして(あるす)

いいと思ったらすすめずにはいられませんが、「この商品(サービス)はいいよ」ではなくて「わたしはこんなわけでこれがいいと感じたよ」というふうに具体的な話をします。相手にとって、必ずしもいいとは限らないし、合う合わないがあるし、いいかどうか決めるのは、他人や情報ではなくて自分自身だと思うからです。

満足度は二倍に(ホケン・愛知・パートナー有・27歳)

いいものを、親しい人と共有したいと考えるのは、人のさが? わたしは気に入ると、すぐ知り合いにも使ってもらいたくなって、すすめてしまいます。そして、すすめた方も気に入ると、とってもわたしはうれしくなって、満足してしまうのです。満足度は二倍になります。

NO

自己満足の範囲なので(けいのん・神奈川・パートナー有・29歳)

わたしはすすめない派です。というのも自己満足の範囲なので。でも良い物に関しては使用した後の感想は言うようにしています。あとはその方の判断ですから。人にすすめるのって苦手です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ときにマスコミ以上の影響力

引き続き、9割以上の人がいいものをすすめています。わたしもホケンさんと同じ。自分の気に入ったものを、他の人が「よい」と言ってくれると、とてもうれしくなります。もともと雑誌を含むマスメディアの人たちは、自分の好きなものをオススメするのが仕事のようです(時には押し売りもしていますね)。

近年、企業が口コミについて、必死になって調査したり、プロモーションに使えないかと挑戦したりする姿が目立ちます。背景にはケイタイ電話やインターネットの普及があります。井戸端会議で話題になっていた時代は、場所も相手も限定されていました。それがインターネットの普及で、遠く離れていても一度に多くの人に伝えることも可能になりました。一人ひとりが、ときにマスコミ以上の影響力を持つようになったわけです。

特に、企業が気にするのはいい話より悪い話です。みにーさんがいうように、いいものに出会ったとき以上に悪いものに当たったとき嫌な思いをさせられたとき、人は発言したくなります。だから企業によっては、一生懸命に掲示板をチェックしたり、一般人を装って投稿をしたりもしているわけです。

9割以上の人が、いいものを見つけたとき他人にもすすめているのですから、当然のことなのでしょう。あるすさんのような、具体的に話をする方へお願いします。最近すすめたものを、具体的に教えてください。楽しみに待ってます。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english