
横ばい状態なのに購買意欲がむくむくと(mikiさん・福岡・パートナー無・43歳)
当社では横ばいの提示です。どんどんなくなってきている銀行業界などと比べれば、いいのでしょう。しかし、最近、購買意欲がむくむくわいてきて、いくらお金があっても足りない状態です。
年俸制なのでボーナスはなし(DEYOKO・海外・パートナー無・28歳)
年棒制なので、残念ながらボーナスというものはありません。
私にとってクリスマス&年末、年始は、支出が1年の中で最も多くなる時期なので、憂うつです。
年俸制なので定額です(susie-k・東京・パートナー有・35歳)
年俸制なので、夏、冬のボーナスは定額です。期待外れもないですが、喜びも少ないです。そもそも、ボーナスといってよいのか疑問。ドキドキ感は、インセンティブ・ボーナスの方がはるかに高いです。会社の業績によっては無言になることもありますが。
派遣社員なのでボーナスはなし(本の虫・千葉・パートナー有・32歳)
派遣社員のため、ボーナスはありません。同じ仕事をこなし、会社にも貢献しているはずなのに。ボーナスがないことはわかっているのですが、この時期は少し寂しいです。
起業後間もない会社なのでまだなし(みんつ・36歳)
昨年起業したばかりの会社に、社員として参加しています。残業しようが、休日出勤しようが、給与明細に変化はありません。ボーナスもありません。いつか、会社がもっともうけたそのときには……と期待しつつ、この冬は、まだなさそうです。
その前の会社には5年以上勤めていましたが、夏、冬ボーナスの制度はあっても、まともに出たことはありませんでした。ボーナスは絶対にあるもの!!! と期待していて出ないと、ガッカリもし、仕事へのテンションも下がります。でも、最初から「会社がもうけなければ出ない」と思っていれば、「寸志」も励みです。
恩恵にあずかるのは一部のみ(mitch・東京・パートナー有・38歳)
会社としては増収増益で、全社のボーナスは巨額ですが、一部の人に回ります。私には期待できないなー。
「擬似ボーナス体験」しかできないフリーランス(ちくわねこ・東京・パートナー有・32歳)
フリーランスなので、ボーナス自体、ありません。会社勤めをしていたころは、確かに楽しみな時期でした。いまでも、ボーナスなんてないくせに、たまーにカードで買い物をするときに、意味もなく「ボーナス一括で」なんて言ってみたりして、「擬似ボーナス体験」をちょっと楽しんだりしています。だれかくれないかしら、ボーナス……。