
利益追求のみでは上場も成功もできない(ちくわねこ・東京・パートナー有・32歳)
以前、ある企業の女性社長のお話を伺ったことがあるのですが、彼女いわく「自分だけがもうけようという考えの会社はそもそも上場できないし、絶対に成功しない」ということだそうですよ。
小さな虚偽記載はやっているかも(ゆかりっくす・神奈川・パートナー有・30歳)
虚偽記載は、絶対あってはならないこと! という思いはありますが、社内のちょっとした資料で「あれ? これは作成日いつだったんだっけ?」と、なんとなく適当に日付を入れてしまったりすることはあります。つじつま合わせの資料を作らされることも……。これを繰り返すうちに、大きな虚偽記載も平気でやってしまえるようになるんだろうなと思うと、そら恐ろしいものを感じます。
うそはさらなるうそを呼ぶ(Lio・東京・29歳)
虚偽記載をする……簡単に言えば「うそをつく」ということですよね? うそはさらなるうそを呼ぶと思います。また、企業が大きければ大きいほど、社会に与える影響は大きいと思います。 勉強不足のため、きちんとした意見を述べることができないのですが、結果的に人をだますうそは悪いことだと思います。
上場したなら企業は株主のもの(いまいくん・埼玉・パートナー無・41歳)
西武鉄道の上場廃止は、当然といえば当然ですね。「会社は誰のものなのか」に対する答えは、株式会社であれば、それは株主のものです。そして株式を公開した時点で、私から公のものに変わります。会社を私企業として思いのまま操ろうと思うのであれば、株式を公開せず大半を保有しておくのが筋ですよね。それを株式公開後に姑息な手段でやろうとするから、こういうことが起こるのです。まぁこの1件のおかげで、お客をほったらかしてまでオーナーにあいさつに行く、みたいなホテルが一つ減りましたね。
一定期間の再上場禁止が必要では(sunnysun・東京・パートナー無・31歳)
他企業の違法行為への警鐘の意味合いも含め、上場廃止は当然だと思います。でも、新興市場への上場に向けて準備する、という話も聞いたので、数年間は上場できないなどの制裁もあればいいのにな、と思います。