
ボーナスを使って息子と植林ボランティアを(あきんぼ・東京・38歳)
来年中学生になる息子を連れて、マレーシアの植林ボランティアに参加します。職場の労働組合主催イベントとして、毎年実施報告を見てきたので、いつかは参加したいと思っていました。最近になって、息子が外の世界への目を持ち始めたので、初の海外旅行で、異文化体験をする絶好のチャンスだと思い、決めました。次のボーナスは、息子の私立中進学のために切り詰めることになりそうですが、今回は思いっきり使います。
あれこれ三段することを楽しむ(Atlanta・神奈川・パートナー有・46歳)
生活はできるだけ月給で賄うようにして、ボーナスはスペシャルイベントに使うようにしています。旅行、年金保険、投資、家具・家電・スーツなど少々値の張る品の購入費。夢は大きく現実は厳しいですが、あれこれ算段するのは楽しいものです。
老後資金を視野に入れて(oldparr・神奈川・パートナー有・38歳)
大半はローン繰上返済に充てるつもりですが、今年は一部金融商品に投資してみようかと考えています。株式投資を一度やってみようと思ってはいたものの、怖くて手がでませんでしたが、最近は書店にもわかりやすい株式投資の書籍も数多く並び、身近になっていますし。ローンの借換で家計への負担も少し減りそうなので、いまから老後資金を増やすことも視野に入れていかなくては、とも思っています。
新しい家族にプレゼント(月の猫・神奈川・38歳)
そんなに大した金額はもらっていませんから、限界がありますけど、やはりちょっと使ってしまいます。貯めておけばよかったって後で思うこともありますが、命の洗濯、大事ですから。私は美味しいものを食べたり、買い物をしたりという消費型です。親や祖父母にちょっと何かをあげるのもいいですよね。そうそう、新しく家族の仲間入りした子に何か記念の品をあげたいなぁと思います。まぁ、理解できるのはしばらくたってからなんでしょうけれど。