|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2555
目力、鍛えていますか?
投票結果
34
66
117票
232票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年10月06日より
2008年10月10日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
最近、街中で会う人の顔付きが気になります。フェイスニングを教えるようになって周りの人の表情や動きをじ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
最近、街中で会う人の顔付きが気になります。フェイスニングを教えるようになって周りの人の表情や動きをじっくり見てしまうこともあるのですが、目の表情で、その人の印象が大きく違って見えます。
特に第一印象を決める要素の約6割は顔の表情
だという研究結果もあり、目の表現力は重要なポイントです。
「目は口ほどにものを言う」や「目は心の鏡」などのことわざもあるように目の表情からは言葉以上のメッセージが伝わるといわれるのですが、そのことを十分意識されているかというと、実際には伝えられていないように感じます。目力という言葉をよく使いますが、近頃、顔の表情も乏しく目がボンヤリして、パワーのない人が目に付きます。皆さんの周囲ではいかがでしょう。
他の人ばかりでなく、自分の顔を鏡で見たときハッとすることもあることでしょう。自分ではそれほどひどくない、大丈夫と思っていても、人から見ると目のパワーが弱く、ヤル気が感じられず老けた印象を持たれてしまうこともあります。こんな状態では、人前に出るのも控えたくなります。
目力が弱いと、不健康で、自信がなさそうな印象を与えてしまい、全体の印象にもマイナス
です。自分自身でも時々感じるのですが、外から見えている自分と、自分の描いているイメージに差があると落ち着きません。そんなときは、出来るだけ、顔の筋肉を動かしてコンディションを整えるようにするのですが、
皆さんは、意識的に目の表情や目力を鍛えていらっしゃいますか?
先ずは、目力を意識しているか、どのような時に目力が大切だと感じるかについて考えてみてください。
投稿をお待ちしています。
菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
「1カ月ぐらいで変化がでてきますよ」
佐々木かをり対談 win-win > 第81回菅家ゆかりさん
「イー・ウーマンユニバーシティ > 「フェイスニング総合講座」101」
今度はあなたの街で開催……!?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|