ホーム > サーベイリポートデータベース
他人に仕事を任せるために心掛けたいこととは
わたしは、人を育てるのが好きなので、本当はマネジメント職のほうが向いているのではないかと思うときが時々あります。任せる、やらせる、は結構得意なんです。FFNet時代は、1年で広報スタッフを一人作っちゃいましたから。
仕事をきびきびとこなす真面目な人に限って、「一人で仕事を抱え込んでしまう」「人に頼むのが苦手」「任せることがなかなかできない」「自分がやったほうが早いと思ってしまう」というお話をよく聞きます。それぞれ共通して「頼めたらいいと思ってはいるけれど」とおっしゃいます。
キャリアアップをしていくと、仕事の量も責任も増えていくことは避けられません。いつまでもすべて自分でとはいかず、ある程度人に任せていく、というのも大切な仕事の一つになります。
でも、プライベートではからっきしだめ。でき上がっちゃってる人間であるダンナを育てる気にはならず、時間のない中、必死であれこれやっている時に下手に動かれるとうっとうしいだけじゃなくてじゃまでしょうがない。挙句に、結局時間とわたしの手間がかかって、いいことなし!っということで何もさせなかったために、縦のものを横にも動かさなくなってしまいました。大失敗! すべては、家のことと子育てと介護、それに会社の仕事にプライベートな仕事、と時間パンパンに動いていることに原因があるんですよね。
人を育てるのには、こちらにも余裕がないとダメだということ実感しているわたしです。みなさんはどんな工夫をされていますか? ぜひお聞かせください。たくさんのご意見をお待ちしてます。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!