自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/31(月) - 2004/6/4(金)
3日め

テーマITの進歩で働き方が変わりましたか?

今日のポイント

ワークスタイル・ライフスタイルにもたらした変化とは?

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

今回心に残ったのは「PC環境が整ってさえいれば、どこでも仕事が追っかけてきてくれます」というsuhamaさんの投稿でした。もちろん「仕事が追っかけてくる」ようになるまでは、suhamaさんご自身が常に……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

外出しないで子どもの帰りを待てる(suhama・パートナー有)

おかげさまで、転勤族のわが家でも、PC環境が整ってさえいればどこでも仕事が追っかけてきてくれます。不定期で、一時的な契約ばかりですが、この時代だからこそ、外出しないで子どもの帰りを自宅で待っていてあげられる仕事が成り立つのだと感謝しています。

子どもが転校続きで不登校に陥りかけた時、子どもにとっては、家に母親がいることが安心できる環境が必要だったのだということをつくづく思い知りました。また、そんな時でも子どもの暗い気持ちに自分も滅入ることなく過ごせたのは、在宅であっても仕事をする、という自分の時間が持てたおかげでした。自分の気持ちと子どもの気持ちの両方を支えたITの進歩は、少し前であれば考えられもしなかった世界です。

途中経過をメールで報告(あきんぼ・東京・37歳)

上司への仕事の報告の手間が省けるので、楽になりました。明示的に週報などで報告しなくても、途中経過程度ならば、メールのCCの宛て先に上司を追加すれば、状況報告が不要なことも多々あります。その反面、直接話せる距離なのに、話すのが苦手、もしくは部下を指示通りに動かす自信がないために、メールで指示する上司もいて、スムーズな仕事の進行を妨げているとも思います。

都合のいいタイミングで応答(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)

働き方が変わった点というと、メールでのコミュニケーションで、都合のいいタイミングで応答できること、打ち合わせの履歴が残せること、CADの活用で素人にも玄人にもイメージの伝達がやさしくなったことの3点でしょうか。でも、設計という職業の性質上、直接会ってのコミュニケーションが決定打になる場合が多いです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「ITのデメリット」も存在する?

今回心に残ったのは「PC環境が整ってさえいれば、どこでも仕事が追っかけてきてくれます」というsuhamaさんの投稿でした。もちろん「仕事が追っかけてくる」ようになるまでは、suhamaさんご自身が常に努力をなさったり、スキルアップを図ったりして、実績を積まれてきたことと思います。でもそれに加えて、パソコンやネットの環境が整ってきたからこそ、ワーキングマザーにとっては働きやすい時代になってきたと言えますね。

さて今回の投稿では、メールの使い方についてのご指摘がいくつかありました。メールを使えば、上司への報告や部下への指示が楽にできるようになったのは確かなことです。でもそれと同時に、対面によるコミュニケーションの機会が減ったのも事実かもしれません。

ある電機メーカーに勤めている女性に話を聞くと、オフィスはパーティションで仕切られていて、隣の人ともメールで連絡するので、一日中ほとんど誰ともしゃべらずに一人で仕事をしている、とのこと。「もっと、人としゃべる仕事がしたい」ともらしていました。便利なメールでも、頼りすぎるのは問題。お互いに声を聞いたり、目と目を合わせたりするコミュニケーションも必要かもしれませんね。

メールも含めて、みなさんは「ITのデメリット」を感じたことはありますか? ITで弊害があるとしたら、どんなことでしょうか? 「ITのおかげで、かえって不便になった」「ITの普及でストレスが増えた」という体験があれば、教えてください。

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english