
刺激と、よりよい環境を求めて(ちくわねこ・東京・パートナー有・32歳)
自宅の1室(のそのまた一部)をオフィスにしてフリーランスで仕事をしていましたが、あまりの刺激のなさ(人としゃべる機会がない)、環境の悪さ(暗くて、寒い部屋だったので)に、オフィスシェアを考えました。シェア用オフィスを扱っている業者をネットで調べましたが、日当りがよく明るく……というオフィスはやはり人気らしく、すでに全部埋まってしまっていることが多かったため、結局実行にはいたりませんでした。
情報漏れの心配がある(トリニティー・三重・パートナー無・31歳)
やってみたいけれど、情報漏えいの危険性を考えると難しいのかも。
オフィスシェアで異文化に触れ勉強になった(あきんぼ・東京・37歳)
社外の業界団体に出向していた8年程前、30歳くらいのITベンチャー社長のオフィスに間借りしていました。契約上はシェアですが、立ち上げたばかりの会社を支援しつつ、作業場所と会議室を確保するのが目的でした。私たちもIT系なので、同業者同士でした。双方共に欧米、中国などのエンジニアとの会議が多く、英語が苦手だった私にはいい勉強の場でした。また、大手企業勤務の経験しかないので、ベンチャーの厳しさ、楽しさを知るいい機会でした。また、機会があれば、このような異文化に触れる職場で働いてみたいです。
会議室のシェアというのはいいかも(ゆかりっくす・神奈川・パートナー有・30歳)
会議室のオフィスシェアというのはいいなと思います。仕事とまではいかなくても、大勢の人を定期的に集めようとすると、場所を探してくるだけで一苦労だったりします。さらに、ビジネスで使うとなると、貸してくれる会議室も少ないし、かなり割高なことを考えると、会議室だけをシェアするというのもありかなと思ったりもします。