自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/29(月) - 2004/12/3(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマオフィスのシェア、やってみたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y47 n53 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

オフィスシェアの効率的活用法は、「共用できるものは、複数で使いコストの削減を図る」、そして「お互いに自社の専用で使いたい部分は絶対に干渉しない」、ということでしょうか。 何よりも大きく期待できる……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

事務所に間借り、メリットはいろいろでした(iirie・神奈川・パートナー無・40歳)

以前、制作事務所に机を置かせていただいていました。家賃は払っていましたが、光熱費やプリンターの使用料も含まれていたので、かなり効率的だったように思います。さらに一人でこもることなく適度な刺激を受けられたし、忘年会などイベント事は一緒にできて楽しかったです。お互いの境界線を意識することはもちろん大切ですが、その上でのシェアであれば、メリットもたくさんあると思います。

NO

雑居ビルでも苦労するのに……(アンヘルカーサ・東京)

現在、事務所がたくさん入っている雑居ビルで仕事をしています。隣の部屋の方はすごいヘビースモーカー……、なのに始終、廊下に面するドアを開け放しています。ゆえに廊下中タバコのにおいが充満して、すごく不快です。私の店に来店するお客様にも不快だし、ほかの住人にも不快だし……。ましてやオフィスのシェアとなると、仕事のコンセプトが一緒だとか、戸田さんのおっしゃるように気兼ねなくなんでも言える間柄じゃないと、難しいと思います。

業績の差はない方がやりやすい(イクラ・東京・パートナー無・42歳)

何人かの方とシェアしたことがありますが、長く続きませんでした。やはり、互いに別の会社であるという自覚と、最低限のマナーを守るのが大事だと思います。同業の場合、来客があったときにいつのまにか打合せに同席し、商談を始めてしまうといったケースもありました。また、同じ空間にいることで遠慮がなくなり、いろいろなことがなし崩しにダラダラしてくることもありました。そんな経験をへて、いまはもうこりごりです。あと大事なのは、みなが同じような業績であること。どこかがずば抜けてよい、悪いではトラブルの元です。私はこれが一番難しいと思っています。

会社に体力がある限りは(さ)

会社の体力があれば、現状どおり、シェアせずに専用で使っているほうが便利だと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

オフィスシェアの最大の成果は「刺激」

オフィスシェアの効率的活用法は、「共用できるものは、複数で使いコストの削減を図る」、そして「お互いに自社の専用で使いたい部分は絶対に干渉しない」、ということでしょうか。

何よりも大きく期待できる成果は「刺激」でしょうか。自分の仲間以外の人たちの仕事ぶりを見て、緊張感も出ますし、学ぶところも大いにあります。まったくの同業者同士ですと、協業よりも競合関係になってしまうことが多いので避ける方が無難です。できれば制作と営業の会社、人材教育の会社とマーケティング会社、といったように異業種間の方が、お互いの専門分野に干渉することもなく、必要に応じて助け合ったりできる環境にあると思います。オフィスで異業種交流ができるのもメリットです。

規模は小さくても経営者は孤独なものです。同じ立場で活躍している人たちに囲まれることは、とても励みになります。また、スタッフにとっても、いつも自分の会社の人と顔をつきあわせているよりも、他社のスタッフとの会話や、仕事ぶりを隣で目にすることで、自社にはない目新しさを感じて大きな刺激になっているようです。独立事業者が増えて、オフィスシェアのノウハウが蓄積されると、もっとポピュラーになっていくのではないでしょうか。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english