自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/12/13(月) - 2004/12/17(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ来年チャレンジしてみたい資格はありますか?

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
出張勝也
出張勝也 教育事業運営会社社長

「以前まいた種が忘れたころに花開いた」というようなケースは、努力するすべての人に起こってほしいと思えるケースですね。 さて、「現場」と「資格」の関係で言うと、業務で必要とされている知識と、資格試……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

以前にまいた種が忘れたころに花開き……(のほっち・山口・パートナー有・33歳)

ごく一般的な事務員をしているときに、何かのためにと漠然と考えて「簿記」と「秘書」の検定を受けました。その場では仕事に直結した資格ではなかったのですが、転職して金融機関に勤めたときに、ちゃんと役に立ちました。以前にまいた種が忘れたころに花開いたようで、ホッとした気分でした。

自分の知識の整理のために(おかにさま)

自分の知識の整理に役立ちそうで、かつ目安になるような資格の取得を目指しています。実務をしていると、ポイントはしっかり押さえていても、体系的に理解しているかどうかは疑問な点もあります。かといって、膨大な基本書をスミズミまで読む気力もなく、試験用の手ごろに要領よく体系をまとめた問題集、テキストに期待を寄せています。

ほかの業務に異動希望を出すために(M/A・埼玉・パートナー無・25歳)

来年こそは、AFPに挑戦します。現在私は、保険会社で事務をしています。いまの職場に特に資格は必要ないのですが、自分に自信を付けるるため、また、ほかの業務に異動希望を出すために取得を目指します!

仕事に関連した資格は一石二鳥(yukichat・北海道・28歳)

何かに取り組むときに、資格にチャレンジするという目標を持てれば頑張れるので、来年は中小企業診断士を目指したいと思います。仕事にも関係があるので、仕事しながら勉強もできて、資格の勉強がいまの自分の仕事に生かせるって一石二鳥!!

好きだからもっと上手になりたいという気持ち(有依・埼玉・パートナー有・26歳)

キャリアアップではなく、完全な趣味で、Adobeイラストレータの資格にチャレンジしたいです。資格を取るのが目的というより、純粋にそのソフトが大好きなので、もっともっと使いこなしたいという気持ちです!

知識のみならず人間性を示すものとしての資格(Ten・京都・パートナー有・36歳)

IT系資格の最高峰の1つである「システムアナリスト」にチャレンジの予定です。業務上必要な知識と、システムアナリストの試験内容が一致していることもあって勉強したいと思っていました。資格取得は、会社においてはひとつの成果として認められます。また、私を知らない人にどんな能力を持った人間であるか判断してもらうのに役立つと考えています。個人的には、「資格をとった」という時間軸上の一点での評価だけでなく、「資格を取ろうという意欲があり、それだけの能力もあり、またある期間継続的に勉強するという努力ができる人間」と判断できる材料になると思っています。

NO

資格を取っても維持が大変なので(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)

特にいま特定の資格が要求される立場ではないし、資格を取っても維持し続けるのが大変です。自分のペースで、あれこれ少しずつ独学で学んでいます。個人的には京都検定(だったかな?)に、少し興味あり。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

資格取得のための勉強のもたらすものとは?

「以前まいた種が忘れたころに花開いた」というようなケースは、努力するすべての人に起こってほしいと思えるケースですね。

さて、「現場」と「資格」の関係で言うと、業務で必要とされている知識と、資格試験の内容が一致しているケースは、もっとも望ましい状況ですね。きっと、頑張って勉強できますよね。

また、「現場」で仕事を行っていると、ときには「全体図」が大切であることを忘れてしまいますが、資格試験のための準備をすることによって、「体系的な理解」を得ることができるかもしれないということも、資格の勉強のもたらしてくれるメリットですね。

最後にみなさんへの質問です。どのような資格試験が、優れた資格試験といえると思いますか? 内容が大切なのか、それとも内容はどうであろうと、会社や世間の評価があればいいのか。

出張勝也

出張勝也

教育事業運営会社社長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english