自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/1/24(月) - 2005/1/28(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマご指名で、仕事を受けたことがありますか?

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
江端貴子
江端貴子 元アムジェン取締役CFO

投稿ありがとうございました。投稿を拝見していて、ご指名と言っても、前向きなものと後ろ向きなものがあることに気づかされました。 私は遠い昔に、ある仕事で泊りがけの地方出張をしなければならず、そのと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「会社を辞めても引き続き頼みたい」という取引先の言葉(みっひ・大分・パートナー無・30歳)

SEなのですが、以前勤めていた会社を辞めるとき、お世話になっていたお取引様へご挨拶に伺った際に「会社を辞めてもうちの面倒を見てくれないかな?」と聞かれたところが何件もあります。その方々がおっしゃるには、会社の一員としてではなく私個人を信頼して仕事を下さっていたから会社が変わっても私に仕事を頼みたい、とのことでした。いまは別の会社にいますが、そのときにそうおっしゃってくださったお客様のうち何件かはいまでもお仕事をさせていただいています。(前の会社の顧客をいまの会社に持ってきてしまった形になってしまいましたので、前の会社には申しわけありませんが……。)

会社の一員としてではなく一個人として信頼していただけるというのは、とても嬉しいことであり、同時にとても責任を感じることでもあります。そして、その信頼を裏切らないよう、期待に応えられるように頑張ろうという気持ちになります。

自信がつくけれど、その分責任も重くて大変(うっこ・福岡・パートナー有・42歳)

ここ7年ほど、すべての仕事が指名によるものです。これにより、よい意味で随分自分に自信がつき、生き生きとした毎日が送れるようになりました。ただし、責任も重い。体調を崩してもほかに代わりはいないので、40度近い熱があっても出張に出たこともありました。いまは体調管理も少しうまくなりましたが、何歳くらいまで続けられるだろうと思い、知人が、ちょっとした不調でも気軽に仕事を休むのを見ると、うらやましくなることもあります。

「悪い指名」もあります(おしゃまなうさぎ・東京・パートナー無・28歳)

よい場合と悪い場合があります。もちろんよい場合は、以前にそういう仕事をしたから今回もお願いという場合です。悪い場合ですが、ほかのベテランさんに頼めない、あまりに急な仕事を頼まれたりしたとき、ほかの人が嫌がるとわかっていて私なら断わらなそうだからと回ってくる場合があります。ほかの人は手伝わない仕事を、性格上、適度に適当にができないため、つい引き受けてしまい、次も頼まれてしまうパターンです。こういう場合は指名されるのはちょっとと思うのですが。

ご指名を自分の能力アップのチャンスとする(キャメ・静岡・パートナー無・36歳)

「君に任せたい」と上司に言われ、後先考えずに引き受けてしまったことがあります。期待にこたえようと頑張っていましたが、途中から自分の能力アップのチャンスなのだと気持ちを切り替えたら、思った以上の力を発揮することができました。

社外でのよい評判が必ず連れてくるものとは……(I have a dream)

指名で仕事を受けることは、働く人間特に女性にとっては大変嬉しいことですね。ただ、社外のよい評判は、必ず社内のおやじの激しい嫉妬にあうこととカップリングでやってくるのです。一生懸命努力を重ね、犠牲にしたものも多いのに、「女が」の一言で壊されてしまうこともしばしば。男社会で生きていくことのむずかしさを感じますね。

NO

よい意味の指名を受けてみたい(ok・パートナー無)

よい意味での指名ではなくて、人が足りないからという方が多い気がします。「この仕事はあなただから」というような指名、受けてみたいです。やる気も全然違ってくるような気がします。

まだ努力が足りないのでしょう(2044・埼玉・パートナー無・40歳)

残念ながらありません。認められるには、まだまだ努力が足りないのだと思います。

新社会人としての目標です(でばこ・青森・パートナー無・22歳)

4月からは社会人なので、そういうふうになれるように頑張りたいです!!

昨日までのみなさんの投稿を読んで

前向きな指名、後ろ向きな指名

投稿ありがとうございました。投稿を拝見していて、ご指名と言っても、前向きなものと後ろ向きなものがあることに気づかされました。

私は遠い昔に、ある仕事で泊りがけの地方出張をしなければならず、そのときに人事の方に「ほかに同期の男性で行くことができる人はいないのですか?」と聞かれたことがあります。やっぱり単なるワークロードではなくて、仕事の質で見てもらいたいですよね。

みっひさんのように、会社を転職しても、お客さんがついてきて下さるというのはひとつの理想形ですね。キャメさんのように、自分の能力アップのチャンスなのだという気持ちの切り替えも大切だと思います。でもついつい、おしゃまなうさぎさんのように、指名されると断れなくて、引き受けてしまうということも。

私も、もともと人に頼まれると断れないタイプなので、スケジュール的にアップアップしてしまうこともあります。指名されても、それが自分にとってプラスになる仕事なのか、責任を持って果たせるのか、そういう見極めは持っていますか? 次はこの点からご意見をいただければと思います。

江端貴子

江端貴子

元アムジェン取締役CFO

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english