自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/1/24(月) - 2005/1/28(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマご指名で、仕事を受けたことがありますか?

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
江端貴子
江端貴子 元アムジェン取締役CFO

今回は、指名で仕事を受ける際の見極めというポイントでしたが、mikakaさんのように、会社内での力関係と自分のキャパシティから判断しているというコメントや、ハネサコさんのように、指名された時点ですでに……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

あなどれない昔のつて(IPウーマン・35歳)

初めは大学の先輩後輩だから、という理由で紹介されたが、次第に担当者に気に入られるようになり、いまではすっかりごひいきにして下さっているクライアントがある。高度に専門的な仕事であり、クライアントあってなんぼの世界なので、頼られるのは素直に嬉しい。少しでもクライアントの利益になるように、日ごろから情報収集し、勉強するようにもなった。いままで同窓会と名の付くものにはほとんど出なかったが、昔のつてというのもあなどれないものだ。

指名を受けても会社として受けてもらっている(mikaka・東京・パートナー有・39歳)

名指しでご指名をいただくのですが、担当の方にまわすことが多いです。お客様には最終的にご満足いただけているようですが、個人の指名でもいまのところは会社内での力関係と自分のキャパシティから、会社として受けてもらっています。いいのか悪いのか気になります。

後ろ向きな指名は前向きにつながることも(nagachan・千葉・パートナー有・36歳)

「後ろ向きな指名」が「前向きな指名」につながることもあるのではないかと思います。以前翻訳の仕事をしていましたが、最初は別の翻訳者の「代打」として投げられた仕事をこなしていくうち、「翻訳はあなたにお願いしたい」と「前向きな指名」をいただくようになったことがありました。

現在は翻訳から離れて別の仕事をしていますが、スケジュール的に問題がない限り、また自分自身が伸びていきたい方向性と合致していると思った仕事には、積極的に取り組んでいるところです。

指名する側も覚悟の上では?(ハネサコ・オーストラリア・パートナー有・41歳)

入社して10年目に新しいポジションを「君ならできると思うし、やってほしい」とオファーされ、二つ返事で受けました。いきなり大きなプロジェクトを任され、何から何まで知らないことばかりでしたが、2年越しでプロジェクトが終了したときに、ボスから「実は、途中で、やっぱり君には無理じゃないかと上層部で話が出たこともあった。でも、予想以上の結果を出し、本当によくやった」と言われたときは、冷や汗モノでしたが、本当に嬉しかったのと同時に、我慢して辛抱強く私を使ってくれたボスに心から感謝しました。まず、指名された時点で、既に指名したサイドからある程度実力が認められている証拠と思いますし、指名サイドも覚悟の上の指名と思いますが、どうでしょうか?

NO

上司やお客様から評価されたい!(春風愛・東京・パートナー無・39歳)

受けたことは、ありません。上司やお客様から評価されたいですね。つまらない人生をおくっています。

ポジションが決められており望むべくもない(shirosanz・大阪・パートナー有・37歳)

私の職場では、それは不可能です。自分のポジションがはっきりと決まっており、従業員全員が一丸となって1つのパッケージを作り上げる仕事では、夢にも見ることができません……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

仕事ぶりも人格面も見られる個人名での仕事

今回は、指名で仕事を受ける際の見極めというポイントでしたが、mikakaさんのように、会社内での力関係と自分のキャパシティから判断しているというコメントや、ハネサコさんのように、指名された時点ですでに指名側から、ある程度実力が認められているのだから、指名側も覚悟の上だというご意見もいただきました。また、最初は「後ろ向きな指名」だったのが、その仕事をこなしていくうちに、「前向きな指名」につながったというnagachanさんの例もいただいています。

個人名の仕事ということになると、責任が個人にのしかかる、もっと言うと仕事ぶりだけでなく、人格面まで見られているようにも思うのですが、引き受けてからこれだけはやっているということ、またやってはいけないことがありますか? ご自身の体験やほかの方の働き方などを参考にぜひご意見をいただきたいと思います。また、shirosanzさんのように、一つのプロジェクトとして仕事の役割がはっきり決められていて、個人での指名の状況は難しいという方や、いまはまだそんな実力まで至っていないとNOに投票してくださった方もいらっしゃいますが、いまの自分の仕事の中で、いずれ指名につながっていくようにするために、何か心がけていらっしゃることはありますか? 次はこのようなポイントで投稿をしていただきたいと思います。

江端貴子

江端貴子

元アムジェン取締役CFO

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english