
指名はよくもあり、悪くもあり(mcqueen・東京・パートナー有・31歳)
指名で仕事を受けるのがいいのかどうか、っていうのもあります。フリーの場合、結構お金も安く受けさせられちゃうし……。で、ご指名だとがんばっちゃいますしね。労多くして……っていう感じがしなくもないです。細々と人生のつながりを広げるには、ご指名がたくさんあったほうがいいようにも思っています。
最大限の努力と責任感を持つことを心がけています(あるす・32歳)
心がけていることは、期待に応えるべく最大の努力をすることと、責任を持つことくらいです。努力といっても、指名を受けたからといって必ずしも自分一人ですべてを背負いこむ必要はなく、責任を持ってほかに任せたり紹介したりあっ旋したりもします。紹介したりほかに任せるといっても、やはり指名を受けたのは自分なので、任せた分も責任を持ちつつ、自分一人で行う以上の成果をあげることでさらに依頼主の期待に応えることができます。
時間を守ることを大切にしています(maggiemaggie・神奈川・パートナー有・36歳)
個人名で、自分の責任で仕事をしています。音楽は時間の芸術ですから、時間を大事にしない人は信用されません。また、オーケストラではアンサンブルの前に充分に楽器をあたためておくことも必要なので、約束の時間の1時間前までには会場入りします。たいしたことではないようでいて、私にはとても大事なことです。人と足並みをそろえていいものを作るといった意味でも、時間を守ります。意見の違いはよく話し合いますが、攻撃はしません。
地味な仕事でも地道にやること(のほっち・山口・パートナー有・33歳)
一般事務で、目立たない仕事をしていたときに、取引先から依頼された仕事がありました。ほかの誰にでもできるものだと思いましたが、あえて私にとおっしゃってくれたことが嬉しくて、全力で取り組んだ記憶があります。それをきっかけに仕事が増えました。地味な仕事でも地道にしていることは、意外と人が見ているものだと実感し、とても勉強になりました。
小さなことの積み重ねが指名につながる(skyblue-yuko・埼玉・パートナー無・25歳)
現在常駐しているお客さん先から、指名で資料を作成してほしいなどのご依頼を受けたりします。大きな仕事の指名を受けているのではないですが、毎日作っているような資料作りであっても、きちんとお客さんが見て評価しているのだなぁと思うと、気がひきしまります。一つ一つの積み重ねが、指名で仕事を受けるということにつながっていくので、小さなことでも一生懸命やらないといけないなと思います。