自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/1/24(月) - 2005/1/28(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマご指名で、仕事を受けたことがありますか?

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
江端貴子
江端貴子 元アムジェン取締役CFO

本日もたくさんの投稿ありがとうございます。指名を受けるための心がけとして、skyblue-yukoさんやのほっちさんがコメントされているように、一つ一つの積み重ねが大事なので、小さなこと、地道なことで……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

指名はよくもあり、悪くもあり(mcqueen・東京・パートナー有・31歳)

指名で仕事を受けるのがいいのかどうか、っていうのもあります。フリーの場合、結構お金も安く受けさせられちゃうし……。で、ご指名だとがんばっちゃいますしね。労多くして……っていう感じがしなくもないです。細々と人生のつながりを広げるには、ご指名がたくさんあったほうがいいようにも思っています。

最大限の努力と責任感を持つことを心がけています(あるす・32歳)

心がけていることは、期待に応えるべく最大の努力をすることと、責任を持つことくらいです。努力といっても、指名を受けたからといって必ずしも自分一人ですべてを背負いこむ必要はなく、責任を持ってほかに任せたり紹介したりあっ旋したりもします。紹介したりほかに任せるといっても、やはり指名を受けたのは自分なので、任せた分も責任を持ちつつ、自分一人で行う以上の成果をあげることでさらに依頼主の期待に応えることができます。

時間を守ることを大切にしています(maggiemaggie・神奈川・パートナー有・36歳)

個人名で、自分の責任で仕事をしています。音楽は時間の芸術ですから、時間を大事にしない人は信用されません。また、オーケストラではアンサンブルの前に充分に楽器をあたためておくことも必要なので、約束の時間の1時間前までには会場入りします。たいしたことではないようでいて、私にはとても大事なことです。人と足並みをそろえていいものを作るといった意味でも、時間を守ります。意見の違いはよく話し合いますが、攻撃はしません。

地味な仕事でも地道にやること(のほっち・山口・パートナー有・33歳)

一般事務で、目立たない仕事をしていたときに、取引先から依頼された仕事がありました。ほかの誰にでもできるものだと思いましたが、あえて私にとおっしゃってくれたことが嬉しくて、全力で取り組んだ記憶があります。それをきっかけに仕事が増えました。地味な仕事でも地道にしていることは、意外と人が見ているものだと実感し、とても勉強になりました。

小さなことの積み重ねが指名につながる(skyblue-yuko・埼玉・パートナー無・25歳)

現在常駐しているお客さん先から、指名で資料を作成してほしいなどのご依頼を受けたりします。大きな仕事の指名を受けているのではないですが、毎日作っているような資料作りであっても、きちんとお客さんが見て評価しているのだなぁと思うと、気がひきしまります。一つ一つの積み重ねが、指名で仕事を受けるということにつながっていくので、小さなことでも一生懸命やらないといけないなと思います。

NO

「私でなければ」というものが必要(M・新潟・パートナー無・41歳)

前にいた職場で私の後を受けた子が入院した時に手伝ってほしいと指名を受けたことはありますが、それ以外で指名を受けたことはありません。

いまの私には「これは私でなければできない」とアピールできるものがないので、これからは何かそういうものを身につけていきたいです。

「結果としてご指名」の経験しかありません(holmeswat・福岡・パートナー有・39歳)

最初からの積極的な指名は、残念ながらありません。社内で、条件としてできることを挙げていったら私だったので異動したということはありました。また、仕事をしていくと徐々に個々の業務で、社内外から指名を受けたりはします。指名を受けるとやはりその仕事に対するやる気が変わります。特に社外から指名されると、自分が会社の窓口となることがはっきりするので、身が引き締まる気持ちです。自分が評価されたという満足感も。現実、派遣社員の立場では難しいと思いますが、人間関係や仕事上のスキルを身につけ、早く指名段階で仕事を任せられる人間になりたいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

より高度なものを要求される社外からのご指名

本日もたくさんの投稿ありがとうございます。指名を受けるための心がけとして、skyblue-yukoさんやのほっちさんがコメントされているように、一つ一つの積み重ねが大事なので、小さなこと、地道なことでも一生懸命やらなくてはいけないということが、まず挙げられるかと思います。また、あるすさんの言われているように、最大の努力をする、責任を持つ、さらにmaggiemaggieさんがご自身の具体的な例で言われているように、時間を厳守するということも大きな要素だと思います。

私は、以前に受けた仕事が、話しているうちに主催者との価値観のずれが出てきてしまって悩んだことがありました。お話をお断りしようかとも思ったのですが、やはり一度引き受けた以上何があっても行うべきだと思い直しました。いろいろ事情があるにせよ、個人で仕事を引き受けてそれを断ったら、それはやはり個人に返ってくるわけです。関係しているすべての方々に事情を説明して許していただくわけにもいきません。

そういう意味では、事情がある程度わかっている社内の方からのご指名よりも、社外からいただくご指名は、一段と高い信頼度を要求されているかと思います。社外の方からも声がかかるようになるには、どういう条件が不可欠だと思いますか? 今回はこの点をポイントに投稿をいただければと思います。

江端貴子

江端貴子

元アムジェン取締役CFO

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english