自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/1/31(月) - 2005/2/4(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマこんな人になりたいと思う上司、先輩が会社、業界にいますか?

投票結果 現在の投票結果 y50 n50 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渋谷和宏
渋谷和宏 『日経ビジネスアソシエ』編集長

本日もたくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございます。さっそくみなさんのご投稿を……いや、その前にちょっと私事を述べさせてください。昨日、「こうはなりたくない人を反面教師として、自分自身のあり方……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

プロ意識、的確さ、笑顔……(まゆちゃん・長野・パートナー有・35歳)

以前いた会社とその取引先にいました(現在私はまったく別の業界にいますが)。自分の仕事に対するプロ意識を持ち、だれよりも一生懸命に、そして深く仕事に取り組み、的確にものを言ってチームを動かしていく、そんな30代後半の女性たちでした。その上決してギスギスしているのではなく、笑顔を絶やさない……。私が転職したため、仕事は一緒にしていませんが、友人として年に数回お会いしています。

いま、早くも自分が当時の彼女たちの年齢に近づき、そして近い将来、グループのリーダーとして仕事をすることになりそうな状況になってきました。「彼女たちならどう振舞うだろうか」ということを念頭においてうまく仕事ができるといいな、と思っています。

この人のために頑張ろうと思わせるわが社の女社長(みやえり・東京・26歳)

社内ではズバリ社長が目標の人です。女社長で、かなり歳ですが、昔の事例にとらわれず柔軟なものの考え方ができ、社員を心から愛し、この人のために仕事を頑張ろう、と自然に思えるような人です。どんなに若い社員の言葉にも先入観を持たずにまずは聞く姿勢を持ち、いいところはどんどん取り入れていけるのが、いままで現役でやってこれた秘けつだと思います。経験を積んでも、常に柔軟なものの考え方ができる人に私もなりたいと思います。

公平なリーダシップと上手な任せ方(百花繚乱・鹿児島・パートナー有・36歳)

上司、先輩問わず同僚にもいました。私は男性営業マンの中に女性1人(営業事務)の職場で、さまざまなタイプの営業マンと接してきました。その中に、頭がきれ、気配りができ、公平なリーダーシップを取ることができる営業マンがいました。業務上、みんなに協力要請をする立場だった私は、随分と彼のお陰でスムーズに運ぶことができました。聞けば、前職で管理職経験があるとのこと。任せ方もとても上手で、彼の部下になら進んでなりたいと思ったものです。

以前の上司はいまでも人生の師(マグマ大使・滋賀・パートナー有・51歳)

以前に勤務していた会社の上司。化粧品メーカーの宣伝部に配属された新卒の私にとって、当時の部長であった人。いくつかの戒めを最初にいただいたが、そのひとつが「スポンサー面をしてはいけない」というもの。広告宣伝はお金を使うが、勘違いしてはいけない。どこに対しても、だれに対しても対等であれと。専務まで務められて退任されましたが、いまでも折に触れ、人生の師として相談しています。

自分で考えて仕事をする姿勢も教えてくれた(remy・東京・30歳)

かつての直属の上司のようになれたらと思います。仕事上の指示を仰いだり、相談したりすると、いつも明確な答えを示してくれました。「それはこうすればいい」という答だけでなく、「そこは自分で判断すべきことですよ」ということも厳しく教えてもらえたので、自立して仕事をしようという考え方ができるようになりました(実践はいまでも難しいですが)。私の異動のため、1年しかその上司の下で働けなかったのが残念です。

NO

理想の上司ではあったけれど……(summerstar・沖縄・パートナー無・34歳)

理想の上司には出会ったことがあります。頭のよさ、リーダーシップ、仕事への姿勢など、すべて尊敬しています。ただ、彼の仕事の仕方は、家を守ってくれる人がいるからこそできるものでした。ですから、そのやり方をそのまままねすることは難しいです(私の資質の問題も含めて)。そういえば、お子さんを3人生んでから復帰されている先輩もいます。すごいとは思いますが、自分が結婚をまだしていないので、自分にとってはリアリティがありません(結婚もしていないのに、育児と仕事のバランスなんて考えられない)。結局のところ、自分の理想の仕事の仕方と自分の理想の家庭作りという部分で矛盾があるのがいけないような気がしてきました。そういう意味では、まだ「この人みたいに生きていきたい」というモデルに出会ったことはありません。

自分なりのモデルを作り上げるしかない?(asa-yayo・東京・パートナー有・33歳)

こんな人になりたい! というロールモデルは見つけられていません。そういった人がいれば、もっとアドバイスを聞けたり、いいところをまねしたり……とできると思うのですが。女性の先輩はいますが、バリバリなキャリアウーマンか、事務職の専門家かというように、両極端に分かれてしまっています。それぞれのよいところをピックアップしてニューモデルを自分で作り上げていくしかないかも! などと考えてしまうこのごろです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

働く意欲だけでなくスキルも引き上げてくれる

本日もたくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございます。さっそくみなさんのご投稿を……いや、その前にちょっと私事を述べさせてください。昨日、「こうはなりたくない人を反面教師として、自分自身のあり方に反映するようにしています」というご投稿を読んでから、反面教師についてずっと考えていて、僕にも立派な反面教師がいたことを思い出したんです。

彼は、『日経ビジネス』編集部時代の先輩記者でした。10歳ほど年上だったと思います。あるとき彼は僕にこう言いました。「年をとるにつれて、可能性というものはどんどんなくなっていくんだ。お前だって一緒だよ」。

若干の自嘲を込めたその言葉を聞いて、内心、激しい反発を覚えました。そして、年を取ることが可能性の井戸を掘り下げていくことにつながるような、そんな生き方、働き方をしたいと思いました。果たして、いまそれが実現できているかどうかはともかく、彼がある種の指針を与えてくれたことは間違いありません。

でも、それにしても、反面教師はやはり寂しいですよね。「目標にしたい上司、先輩はどんな人なのか教えてもらえますか」という僕からの投げかけに対するご投稿を読んで、つくづくそう思いました。目標にしたい上司、先輩の存在は、働く意欲を高めてくれるだけでなく、スキルも引き上げてくれるからです。ご投稿を紹介してみましょう。

「かつての直属の上司のようになれたらと思います。仕事上の指示を仰いだり、相談したりすると、いつも明確な答えを示してくれました。『それはこうすればいい』という答だけでなく、『そこは自分で判断すべきことですよ』ということも厳しく教えてもらえたので、自立して仕事をしようという考え方ができるようになりました(後略)」(remyさん)

「社内ではズバリ社長が目標の人です。女社長で、かなり歳ですが、昔の事例にとらわれず柔軟なものの考え方ができ、社員を心から愛し、この人のために仕事をがんばろう、と自然に思えるような人です。どんなに若い社員の言葉にも、先入観をもたずにまずは聞く姿勢を持ち(後略)…」(みやえりさん)

それから今回もひとつ、とても考えさせられるご投稿がありました。

「理想の上司には出会ったことがあります。頭のよさ、リーダーシップ、仕事への姿勢など、すべて尊敬しています。ただ、彼の仕事の仕方は、家を守ってくれる人がいるからこそできるものでした。ですから、そのやり方をそのまままねすることは難しいです(後略)」(summerstarさん)

その通りですよね。summerstarさんの上司は仕事は優秀だけれど、生活者として自立していたかと言えば、疑問符がつくのかもしれません。

それではみなさん、明日も目標にしたい上司、先輩はどんな人なのかを教えてください。

渋谷和宏

渋谷和宏

『日経ビジネスアソシエ』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english