
いつまでも健康でいるために(れじ子・北京・パートナー有・32歳)
いつまでも健康でいたいので、毎晩、寝る前に8種類のエクササイズをしています。スクワット、腹筋、腕立て伏せ、腕の運動……と全部で15分ほどですが、毎日やっています。具合の悪いときも、回数を減らしますが、続けています。隣で見ていた夫も、真似をはじめました。始めたきっかけは、年上の魅力的な人たちが皆、毎日軽いエクササイズをしていると気づいたからです。毎日、軽くがポイントだと思っています。北京に来てから、どうしても重い料理を食べる回数が多いのですが、体調や体型を維持できているのは、プチエクササイズのおかげだと満足しています!
英語の勉強(みあい・愛知・パートナー無・27歳)
英語の勉強です。中学1年生から初めて早や今年で15年です。それでもまだ仕事にして収入を得られるようにはなっていません。これで収入を得られるようになりたいです。
子どもの教育を考えて(茜空・パートナー無)
10年かかるというか、今すぐではないけど、ということで、ついこの前から始めています。それは、子どもたちの教育資金。私は、実家にいながらもシングルなので、教育費(特に受験など)はとても頭の痛い問題。ただ、やっぱり親として、出来る限り本人が望む道を歩かせてあげたい。それには、仕事や生活全てを見直すというところからやらなければなりませんが、少しずつ、答えを出しているところです。そのために、そして自分のために、この春から半年間学校に通い、資格取得も目指します。悩んでるひまはありません。今の私は、歩き出すのみです。
毎日を記録すること(fmisa・大阪・パートナー有・36歳)
少しテーマと違うかもしれませんが、10年日記をつけています。たまたまいただいたのではじめたのですが、これがなかなか面白い!1ページに10年分あるので、「去年はこうだったな」とか「一昨年はこんなだったんだ」と思いながら、今を書き自分を見つめて、来年再来年最終年の自分に思いを巡らしています。
大きな人間に(ROSAY・東京・パートナー有)
ずばり、無償の愛を与えられるように、大きな人間になることです。どんな人にも平等に常に日々成長できるように心の状態をニュートラルに置けるように心がけています。毎日、現実と想像の葛藤で楽しいです。いつか、きちんと自己表現ができる人間になりたいです。
臨床心理士になりたい(カヅキ・千葉・パートナー有・34歳)
臨床心理士になってスクールカウンセラーとして活躍したい!そのために勉強をしています。でもその前に大学院に入らなくてはならないのでいまは大学院受験のために勉強中。10年後にはいまよりもっと充実した人生を送っている自分の姿を思い描いてワクワクしながらいまできることをする。それが実現への近道だと信じています。