
20歳上の憧れの人(eikototoro・愛知・パートナー無・32歳)
公私とも全ての面で一人の人がメンターになるということではないけれど、目標にしたいと思う憧れの人はいます。20ちかく歳は離れていますが全然歳の差を感じさせない女性で、語学スクールのクラスメイトとして知り合って早5年以上、付き合いが続いています。自分で職を持ち、何事にもパワフルで華があってかわいらしくて、自分もああいう風に年を重ねていきたいと思う女性です。一度友人へのお祝いを買うために一日その方と2人であちこちへ出かける機会がありました。服や化粧品を選んでもらったり、悩みを相談したり……、とても充実した時間でした(あとからそのことを知った友人が自分も連れて行けと彼女にせがんだようです)。と、これを書いていたら、ナント本人から電話がかかってきました! びっくりしたー!!
古今東西、メンターには困りません(willow)
メンターというと、「人」です。そう正確に言うなら、答えはNOなのです。何故YESかというと、私にとってメンターの役は、たくさんの本なのです。古今東西、メンターに困ることはありません。
漢の武帝に仕えた人のように(みんつ・愛媛・パートナー無・36歳)
周囲にメンターと思える人はいませんが、メンターに出会った人はいます。心から信頼できる師匠を持った人を見ていて、「私も出会いたい」と心から願っています。私自身はずっとメンターに出会っていないと思っていたのですが、今回歴史上の人物でも良いということであれば、思い当たりました。学生時代、漢の武帝に仕えたその人物について卒論を書き、以来ずっとその人のようになりたいと思っています。まだメンターという言葉も知らない頃だったので、メンターだと気付かずにいました。

メンターとコーチの違いは? (fmisa・大阪・パートナー有・36歳)
いませんねー。欲しいですねー。自分のメンターが欲しいと思うと同時に、自分も誰かのメンターになれればと思います。リバースメンターもあっていいと思います。総人には毎年要望していますが、実現しません。そういえば、メンターとコーチの違いが今ひとつよくわかりません。ご存知の方は?
自らアクションを起こせるメンティーに(友っち・東京・パートナー有・31歳)
今はまだいませんが、会社でもやっと、メンタリング制度が動きだしています。ただ、自分がどうなりたいか、何を目標・ゴールにするかを設定できなければ、あまり意味がないですよね。メンターからアクションを起こしてもらわないとならないようでは……。メンティーとして、目標を持って自らアクションを起こせるようになったら、制度を利用したいと思っています。
行動範囲が狭いですか? (ミポリン・大阪・パートナー有・43歳)
メンターという言葉を、本田健さんの著書や通信教育で初めて深く知りました。人生を導いてくれる人には、まだ巡りあっていません。身近にいる人では父やパートナーですが、それって行動範囲が狭い事につながるのかなぁ? と思います。いかがでしょうか?
案外、すぐそばに(タッキー5号・千葉・パートナー無・36歳)
特に今はいないです。というか今は、人とあまり突っ込んだ話は出来ませんね。誰もが同じ人生ではないので、案外、すぐそばにいるのかもしれませんが。吉川英冶の「人皆我が師」という文句はいつも我が胸にはありますけれども。