
自分の意志だけでは頂点を目指せない(Hotelier・千葉・29歳)
超有名なスポーツ選手にだって、コーチはいるんです。それを考えた時に、自分の強い意志だけではなかなか頂点を目指すことはできないのではないかと思います。そして、私がコーチにお願いしたいのは、いまのところ英語です。TOEIC900の壁がここのところ破れない。そんなことを考えた時、こんな小さなことではありますが、今までの独学ではなく、コーチに就いた方がいいかな、と思っています。
仕事に問題意識を持つようになった今(POKO・神奈川・パートナー無・40歳)
大学卒業後今の会社へ入社し、何の問題意識も持たずただ仕事をこなしてしまった私が、今になって仕事に対し問題意識を持ち始めました。が、自分の何が強みなのか、伸ばしていけるものなのかがわからず、時に考えこんでしまいます。そんな時のアドバイザー的存在の必要性を強く感じます。同世代の女性は、正社員で残っている人は、少なく導いてくれる存在が少ないのが、現実です。客観的第三者の目で導いてくれる存在を今強く求めています。
飛び込む勇気を得た(asa-yayo・東京・パートナー有・33歳)
私は去年の4月からコーチをつけています。目的は自分が本当になりたい自分に向かうため(幸せなキャリアを歩むため)です。その時々に感じることや、気になることを話しながらコーチングを継続してきました。その中で、「自分のやりたい仕事」が目の前にやってきたときに「飛び込む勇気」を得られたのは「コーチ」とのセッションがあったからです。その仕事と通じてやりたかった「トレーニング」の仕事の経験を積むことができました。
10年後の自分を模索中(miyuma・東京・パートナー有・41歳)
最近、自分は10年後にはどうしていたいかと考えます。なかなか具体的な目標をきめる勇気がなくて、模索中ですが、そこへ向かうために必要なこと、必要な人が「コ−チ」になるんだと思います。ここに投稿することも「模索」のひとつです。
自分の判断を評価してくれる存在(rogko・新潟・パートナー有・31歳)
欲しいです。自分の判断が正しいのかそうでないか、一言いってくれる存在が欲しいです。フリーで仕事をしているので、自分がしっかりしないとすべてが崩れていく。コーチをつけているという方がいらっしゃってとても勉強になりました。
積極的に学ぶ姿勢を(ATHENIE・福岡・パートナー無・26歳)
現在学生ですので、望みがかなってます。ただ、困るのは独学ではなく、学校に通うことで情報や教材を集めずにすむのに、提供されるものだけをやることで精一杯な「つもり」になってしまう……そんな自分の依存心が憎たらしい。「Give&Giveじゃだめだよ。Give&Take!」とは、講師の方がしょっちゅう言われる言葉です。
経験、知識、説明能力(ジル・徳島・パートナー無・36歳)
コーチが欲しいです。現在、水泳で肩を壊してリハビリ中です。少しずつよくなっていますが、なかなかです。今は一人で調整しています。私が今いちばん欲しいのは肩の状態に合わせてトレーニングをしてくれるコーチです。でも、実際はそのようなコーチにはめぐりあっていません。どんな分野のコーチでもクライアントとの信頼関係が必要です。また経験や知識も豊富でこちらが納得する説明のできる人でなくてはならないと思います。そういう人はなかなかいないのが現状ではないでしょうか。