|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1916
あなたの会社には哲学がありますか?
投票結果
37
63
217票
374票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年06月19日より
2006年06月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
三富正博 株式会社バリュークリエイト パートナー
こんにちは。バリュークリエイトの三富です。僕は、企業の経営者の方に企業価値創造のアドバイスをしていま……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは。バリュークリエイトの三富です。僕は、企業の経営者の方に企業価値創造のアドバイスをしています。
経営者の方と企業価値について議論する際に避けて通れないのが、「あなたの企業に哲学はありますか?」という質問です。ここで言っている「哲学」は、特に明文化された社是などではなく、価値観、信念、スピリッツ、DNA、などいろいろな言い方ができますが、要は、その会社らしさや日ごろ当たり前のように大切にしている考え方などを指します。
なぜ、こんな抽象的なことを聞くかというと、企業価値に占めるこのような当たり前の空気、それを長期的な価値、と呼んでいますが、長期的な価値が企業価値の半分以上を占めているからです。
ところが日常働いていると、このような長期的なことよりも、日々の業務に人間の意識はより向かいがちです。しかも最近のように、売り上げなどの四半期開示が導入されるようになると、より短期的に成果を出すことが問われているような風潮も感じています。(企業に関して、お金や経済的な機能ばかりが重視されることには懸念を覚えます。)
そこで僕が知りたいのは、このような哲学などの長期的な価値と、この四半期の業績など短期的な成果のどちらによりみなさんの意識があるのか?ということです。
実際に哲学があると思われる方には、ぜひ、どのような哲学を日々大切にしながら仕事をしているのか教えていただければと思います。
みなさんのご意見を楽しみにしています。
三富正博
株式会社バリュークリエイト パートナー
「「良い会社」と「悪い会社」とは?」
企業価値を高めるプロ、三富正博さんとの対談はこちら
「片平秀貴さんとの対談はこちら」
アクションと哲学の関係
「企業の社会的責任、もっと重視して欲しいですか?」
結果的には重要なリスクマネジメントに
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|