|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1930
毎日イノベーティブに仕事をしていますか?
投票結果
46
54
223票
264票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月03日より
2006年07月07日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
田村真理子 日本ベンチャー学会
こんにちは、日本ベンチャー学会の田村真理子です。今回のテーマは「毎日イノベーティブに仕事をしています……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは、日本ベンチャー学会の田村真理子です。今回のテーマは「毎日イノベーティブに仕事をしていますか?」です。
日常の業務はとかく「同じ作業の繰り返し」と取られがちですが、視点を変えてみると意外と違ったものが見えてくるかもしれません。単純な仕事ほど今日と昨日が同じレールの延長線上で、あまり改良されたり、変化したり、質が上がるという感覚を得ることが少ない気がします。
しかし、身近な何気ないことこそ工夫を凝らして変化を起こせることができるのではないでしょうか。日常のルーチンワークの足元から社会の変化を鋭く見つめ、受け止めることによって、既存の方法やアイデア、商品・サービスを常に変化させ、時代にマッチした新しい価値を創造することができるのだと思います。
「イノベーション/変革」とともによく語られるのが「起業家精神」です。P・F・ドラッカーはその著書『イノベーションと起業家精神(上)』で起業家精神は、すでに行っていることをより上手に行うよりも、まったく新しいことに価値、とくに経済的価値を見出す「姿勢や行動」としています。たとえば自動車やウォークマン、iPodのような画期的なものがこの世に誕生したのは、例外的な幸運や天才のひらめきではなく、「起業家精神をもって仕事をしていた結果だ」ということです。
私自身、これまでそのような「起業家精神」を持ったビジネスマン、経営者、クリエーターの方々に数多く調査・取材をしてきましたが、皆さん総じて「いかなる環境、条件の中においても自らの限りない能力と可能性を最大限に発揮して道を切り開いている姿勢」で、ご自身のビジョンや信念に熱い思いを持ち続けながら、時代に沿った価値創造をしています。
そこで、いま組織で働く人も、経営者の方も、フリーの方も、日ごろから、現状維持ではなく納得いくまでやり続ける気持ちで働いているのかどうか、また、どのような姿勢が新しい時代の求める価値を創造するのか、などを今週は大いにディスカッションしましょう! いろいろなご意見お待ちしています。
田村真理子
日本ベンチャー学会
「あなたは「イノベーティブ」ですか?」
日々、常にヒントがある
「米倉誠一郎さんとのウィンウィン対談」
イノベーションの基本は5つ
「イノベーティブなあなたに、ぜひ。」
企業や政府を動かす、イー・ウーマンリーダーズ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|