|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2147
エコな買い物やライフスタイル、何か実践していますか?
投票結果
84
16
563票
104票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年04月16日より
2007年04月20日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤宏一 千葉商科大学大学院教授・CFP
名古屋市は市内全域のスーパーなど小売店で配られるレジ袋の、2010年度までの有料化を目指し、この四月から……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
名古屋市は市内全域のスーパーなど小売店で配られるレジ袋の、2010年度までの有料化を目指し、この四月から取り組むそうです。ごみの量を減らし焼却で発生する二酸化炭素(CO2)を削減して地球温暖化を防止するのが目的で、政令指定都市が全市域でレジ袋有料化に取り組むのは初めてです。
来年はいよいよ京都議定書で国際的に約束した温室効果ガス削減実行の第一年度になります。日本は、1990年比でマイナス6%、二酸化炭素などの温室効果ガスを削減しなければなりません。ところが、例えば2005年の家庭から出る二酸化炭素排出量は、1990年比で、37.4%も増えているそうです。
皆さんはエコな買い物やライフスタイルで何か実践していますか。4月、新年度でもあるので、ここから地球環境を守る買い物やライフスタイルをもっと意識的にやっていけたらと思っています。ぜひたくさんの方の投稿をお待ちしています。
伊藤宏一
千葉商科大学大学院教授・CFP
「環境ジャーナリスト枝廣淳子さんとのwin-win対談」
“良いこと”が経済価値を生むように
「投資するなら、地球環境を守る企業に?」
本当の投資の意味とは……
「日頃からエコ商品の購買を心掛けていますか?」
深刻さに対する実感がなくても!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|