|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2222
郵便貯金の口座、よく使いますか?
投票結果
46
54
294票
346票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年07月16日より
2007年07月20日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
荒木裕子 月刊『マネープラス』編集長
皆さんは最近、「郵便局」へ何をしに行きましたか?「切手やハガキを買った」「ATMで貯金をおろした」「……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんは最近、「郵便局」へ何をしに行きましたか?
「切手やハガキを買った」「ATMで貯金をおろした」「かんぽを申し込んだ」などでしょうか。
今回あえて 「郵便貯金の口座、よく使いますか?」と伺ったのは、民営化を間近に控えて、郵便局との付き合い方を今一度考えていただきたい、それが今後の資産管理の地図も変えることになるかも……、思ったからです。
ご承知のとおり、
今年10月から「郵政民営化」が実施されます
。簡単におさらいすると、持ち株会社「日本郵政株式会社」ができ、そのグループとして「郵便事業株式会社」、「郵便局株式会社」、「ゆうちょ銀行」、「かんぽ生命保険」の4つの会社に分社されます。その後「ゆうちょ銀行」、「かんぽ生命保険」の株式売却を行ない、完全民営となるのは2017年の予定です。
この民営化で、私たちに直接関係あるサービスも変わります。
民営化されるのだから、当然ながら1企業としての経営管理、利益&コスト意識がより高く求められます。そのことで
なくなるサービス、増えるサービス
もさまざま。すでに始まっている、投資信託の販売も大きいエポックですね。
今回のサーベイでは、
、
知っているようで知らない郵政民営化
をキーワード
として、皆さんの投稿をもとにナビゲーターをしたいと思います。
どんな素朴なことでもけっこうですので、郵政民営化の疑問や、実際働いている方からのご意見なども
お待ちしています。
荒木裕子
月刊『マネープラス』編集長
「郵便局のサービスに満足していますか?」
日本郵政公社総裁(当時) 生田正治さんが問う
「佐々木かをり対談 win-win > 第2回 松本 大 さん」
郵便貯金にお金を入れておくのは、国のためになるか?
「この1年内に、生命保険を見直しましたか?」
10月、郵便局民営化で簡易保険も転換期に
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|