自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/7/28(月) - 2003/8/1(金)
2日め

テーマ設立するなら有限会社より株式会社?

今日のポイント

株式と有限、あなたにとってのメリット、デメリットとは?

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

「せっかくだから株式会社に」という方が多いかと思いきや、YES、NO、だいたい半々ですね。

株式会社と有限会社のどちらにするかという場合、これまで大きくかかわっていたのは、会社設立にあたって、用意し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

責任問題を考えると(ミツナリ)

「株式会社」のほうが見栄えはいいですが、責任問題を考えると「有限会社」のほうが良いと思います。

実績を上げてから(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

とりあえず有限会社からスタートするほうがベターではないでしょうか? すでに会社をいくつも立ち上げてきた方ならともかく、初めての起業の場合は、やはり株式会社だと責任が重いような気がします。まず有限会社で起業をして、経験を積み実績が上がってから株式会社に切り替えてもいいのではないでしょうか?

非常に慎重になってしまう(エディター)

「株式会社」といいたいところですが、やはり、まずは「有限会社」からだと考えています。起業する以上、責任の重要度は変りませんが、適用される法律、決算公告など、制度内容に違いがあるので、当然のことながら非常に慎重になり……、思い悩むところです。

勉強するまでは(marni)

商法の講義で習うまで、二つの会社の違いなどまったく知らずに来ましたが、起業を本気で考える人たちと話すうちに、自分の身の丈に合った責任を持つことの重要さがわかり、起業をするなら有限会社だな、と自然と思うようになりました。ただ、理想的には、株式会社にして、社会に対して責任を持てるような企業に育てていきたいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

責任の重さ、具体的にはどう違う?

「せっかくだから株式会社に」という方が多いかと思いきや、YES、NO、だいたい半々ですね。

株式会社と有限会社のどちらにするかという場合、これまで大きくかかわっていたのは、会社設立にあたって、用意しなければならない資本金の額でした。有限会社300万円に対して株式会社1,000万円、3倍以上の違いです。

それが、「中小企業挑戦支援法」で、5年間は免除となったため、設立時は1円の資本金で有限会社、株式会社ともに設立できるようになりました。ですから、たとえば、ビッグビジネスにしたいと思っているベンチャー起業家なら、5年間の猶予を生かして、思い切って株式会社にすることが可能です。

本日は、「株式より有限」という方の意見が多いようです。理由は、どなたも「責任」。「初めての起業は有限で、実績が上がってから株式」といういまいくんさん、「適用される法律、決算公告など、制度内容に違いがあるので」というエディターさん、「身の丈にあった責任を持ち、理想的には、株式会社にして社会に大して責任を持てるような企業に育てていきたい」というmarniさん。

責任の重さ、具体的にはどのように違うのでしょうか? ご自身、あるいは周囲の方が会社を設立し、このような体験をした、話を聞いたという方、ぜひお話を聞かせてください。株式会社で、有限会社でこういうメリットがあった、デメリットがあったという話も。
また、株式会社派の方もご意見をお願いします。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english