自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/7/28(月) - 2003/8/1(金)
3日め

テーマ設立するなら有限会社より株式会社?

今日のポイント

出資者を公募できるかどうかもポイントに

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

株式会社派が少し増えて、YES、NO、6対4になっていますね。

株式会社派の瑠璃さんは、「垣根が低い今」、この機会にという意見。Janeさんは、むしろ「責任が生じるから」株式会社という意見。

有限……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

垣根が低い今(瑠璃・大阪・パートナー有・30歳)

わたしは、つい先日まで大阪市の公的機関に勤めていました。中小企業支援機関だったのですが、そこでも「1円起業」を後押しするイベントや広報をたくさん打ちました。この起業は、ある一定期間で本来の設立資金をつくらないといけない、というものですが、ある意味つくっちゃえばこっちのもの、と思う方も多いようで、怒とうのように申請がありました。そういう意味では垣根が低い今、つくるなら「株式会社」かな。

経営責任が生じるから(Jane)

株主に対してきちんとした責任のもと営業戦略を立て、透明感のある経営をする責任が生じるから。

NO

この夏に会社を作る予定(moremore)

友人と3人で会社を作る予定です。それぞれが別の専門職なので、それぞれがフリーで活動した収入を効率的に管理するためです。ただ、やはり役職をたてなければならないので、その役割分担が難しいですね。設立当初の人事って、みなさんどうされているのでしょうか。

消費税の免税を受けたい(cashmere・30代)

近い将来漠然とアクセサリーショップを始めたいと思っているのですが、有限会社は、設立が簡単ですし、設立から2年間、消費税の免税事業者になれるとのこと。これから消費税が大幅にアップされることを考えると、この制度は大きいのではないでしょうか。

意見がまとまるかどうか不明だから(里穂・中部・38歳)

有限であれ株式であれメリット、デメリットはそれぞれありますが、わたしは有限のほうをとります。出資するメンバーとかスタッフ間の意見がまとまるかどうか不明だからです。以前、有限を立ち上げましたが、代表との方向性が合わなくて辞退しました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

株式と有限の違いはどんなことか

株式会社派が少し増えて、YES、NO、6対4になっていますね。
株式会社派の瑠璃さんは、「垣根が低い今」、この機会にという意見。Janeさんは、むしろ「責任が生じるから」株式会社という意見。

有限会社派では、moremoreさんのように、専門職で「収入を効率的に管理するため」の会社設立のためという方や、cashmereさんのように「消費税の免税を受けたい」という方など。

ちなみに、消費税の免税に関しては、通常の株式会社は資本金が1,000万円以上なので、設立1期目から消費税の納税義務が生じますが、資本金が1,000万円未満の会社、つまり資本金1円で起こした株式会社(=確認株式会社=中小企業挑戦支援法を活用して設立した株式会社)や、有限会社、確認有限会社は、第2期目までは免税となります。

ところで、株式会社と有限会社はどう違うのか、資本金の次に大きいのは、出資者を公募できるかどうかです。株式会社は可能ですが、有限会社は禁止されています。

すなわち、外部から資金を調達し、ビジネスを拡大したい場合は株式会社を、相互に人的信頼関係のある少数の人で、比較的小規模な事業を行ないたい場合は有限会社が適しています。moremoreさんの場合、現状では有限会社でOKということです。
さらに、あなたのご意見、体験談や知り合いの方のお話などもお聞かせください。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english