

どんなふうに苦境を乗り切るのか(のんちぇぷろ)
競合他社でもなんでもありませんが、ユニクロのファーストリテイリングが気になります。急成長し、ブームをつくり上げた後、昨年に入り、売上高が激減。食品販売という事業展開もありましたが、どうなのでしょう。今後、同社はどんなふうに復活していくのか、見てみたい。
ビジネス本からの影響(Bilberry)
もともとビジネス本を読むのが好きなので、経営者の個人的な好き嫌いにかかわらず、話題のものは読んでいるのですが、藤田田さんの本を読んでから、日本マクドナルドの動向が気になります。外食業界ではないのですが、同じ小売として学ぶところは多いし、経済の先見性なども注目すべきところ。昨今読みを違えて価格を改定していましたが、そこも含めて注目に値すると思っています。

気になるのは友人の会社ぐらい(エディター)
一般的に有名な企業には、あまり興味がありません。株を持っているわけでもなく……。日経新聞や日経MJを購読しているので、「こんな会社もあったのか」「この会社がこんな事業に参入したんだ」など、日々の小さな注目はありますが。継続的に動向を見ている会社はありません。
ただ、これまで自分の仕事とは関係ないと思っていたことにも、興味を持ち、見続けるのも重要かも……とここ最近思い始めているところです。どこにヒントがあるかもわかりませんから。
そんな意識すらなくて(MARNI)
生命保険会社で一般職として働いていて、これから総合職への昇進試験を考えていたところでしたが、今まで同じ業界の他社をウォッチしようとしていたこともなかったので、このサーベイを見てハッとしました。なにしろ業界全体が厳しい状況なので、「次はA社が危ない」「B社は意外と社員がのんびりやっている」というような話はうわさとして聞いていますが。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!