

業界内は、仕事としてのウォッチ(tamafish)
研究開発系の仕事をしているので、お互いの動向はチェックする必要があります。純粋に期待を寄せることができるのは、まったく他業界のことになってしまいます。
日産の変化をつぶさにチェック(hideki)
ウォッチしている会社は日産です。実際に日産の車を購入したり、広告や記事などを見て、どう変化したかつぶさに見ています。クライアントの企業も現在V字回復を目指していますが、日産同様の大成功を収めるにはまだ何かが足りない。そこを見極めて新たな提案ができればと思っています。
パワーダウンしてしまったことも気掛かり(ジョゼフィーヌ)
下着通販のピーチ・ジョン。個人的に他のカタログ通販にはない魅力とパワーを感じていたことに加え、コピーライターの糸井重里さんが野口美佳社長をインタビューした本を読んで以来、なんとなく気になってつねに動向をチェックしています。女性ならではの業種で、女性の社長だということも気になる理由かもしれません。メディアは日経MJとかネット(こちらは真偽あやふやな情報も多いですが)が多いです。また、最近社長自らが執筆して本を出されたので、そういうものもつい手に取ってしまいます。最近はライバルが多くなったせいか、カタログの紙質が変わり、ページ数も少なくなり、ややパワーダウンしたのが非常に気になっています。

市況や話題の動向をから(aim↑)
ある気になる企業があって動向をウォッチ、ではなく、市況、話題の動向を見て、この企業とは?と理由を調べるパターンです。銀行など待合中のテレビで株価を見て、家に帰って調べています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!