企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録


住居や親のことを考えると(meg助)
こだわらないで仕事をしているが、今後自分の住居や親のことを考えると足元が不安定に見えてしまう。つい先日、期日がきて無職になったので、ちょうど、今後について考えていたところ。わたしは自分の家さえ維持できればいいと思っている。家という基盤がないと親のことさえ考えることができない。みなさんご家族のフォローを受けているんでしょうか?
待遇、評価のされ方などの違いに揺れる(MARIKO・神奈川・26歳)
正社員として働くことにこだわらない、と思っていましたが、今、アルバイトという立場で、国家公務員といわれる方と机を並べて仕事をしていて、給料の違いは別にして、待遇、評価のされ方、などのあまりの違いに、正直、気持ちが揺れています。

キャリアアップを考える余裕がない(kakoran・既婚・40歳)
現在公務員ですが、民間会社の正社員の経験も派遣社員の経験もあります。派遣のときは、労働時間がそのまま収入に反映してしまうので、働いて、稼ぐという意識ばかりが先行して、仕事やキャリアアップを考える余裕がなかったような気がします。

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!