自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/12/8(月) - 2003/12/12(金)
3日め

テーマフリーランスで働くコツがありますか?

今日のポイント

新しい発見と出会いがフリーランスの世界を切り開く

投票結果 現在の投票結果 y48 n52 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

組織ではさまざまなしがらみに拘束されて自由に動けないために、フリーランスとなって自由に仕事をと考えられる方もいらっしゃると思います。確かに仕事相手を自由に選んでいける部分はありますが、その分相手との交……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

後悔しない働き方をしたい(琴祐・神奈川・既婚・32歳)

先月末に七年間いた会社を退職し、現在フリーとして仕事をすべく、模索中です。コツ、いろいろと教えてほしいです。せっかく職場のストレスからは解放されたのだから、後悔しない働き方をしていきたいと思います。

コツは3つ(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

わたし自身はフリーランスの経験はありませんが、フリーランスで働く多くの友人たちを見ていて、思いついたことを書かせていただくと、まず第一に「体が丈夫なこと」、次に「仕事が好きなこと」そして「相手ときちんとコミュニケーションがとれること」の3つだと思います。

もちろん、サラリーマンで成功するにも同じことがいえるとは思いますが、東海林さんが言われているように、サラリーマンは長いスパンで人間関係や評価を見るので、「サラリーマンなら許される」こともフリーランスだと致命的になりますよね。とくに病弱が許されるのはサラリーマンの特権でしょうか。ちなみにわたしはサラリーマン生活18年目に入りましたが、病欠をしたことがないのが唯一の自慢です。

NO

悩み中(ぷろぶれんま)

これからフリーランスの道を選ぶつもりです。現在、雑誌の編集部に所属しているのですが、どうしてもやりたいこととかけ離れてきたためのフリーランス選択なのです。現在の会社にいる間に、やりたいことに向かってどんどん企画を立て、機が熟したら、目当ての出版社へ企画を持ち込むつもりでいます。ただ、そのときに不安なのは、個人から企業に向けてのアプローチの仕方です。これはきっと、営業、ということになるのだと思うのですが。誰に聞けばいいのかわからず、悩み中です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

一人でやっていける強さと勇気

組織ではさまざまなしがらみに拘束されて自由に動けないために、フリーランスとなって自由に仕事をと考えられる方もいらっしゃると思います。確かに仕事相手を自由に選んでいける部分はありますが、その分相手との交渉や調整もすべて責任を負うことになりますね。

また、企業へのアプローチに迷われている方もいらっしゃいました。わたしの経験から言うと、準備を万端にするより、まず飛び込んでみるのがればいいと思います。というのは、どこから調べたのか、わたしの携帯電話に直接新規でお仕事をいただくことがあります。一般的にはあまり推奨されない仕事の依頼方法かもしれませんが、「そこまでして調べた」という熱意をかって、助けてあげたいと思い、お引き受けするということもありました。

手順を踏むことに砕身したり、誰々の紹介やツテをたどっているうちに売り込みたい内容の鮮度が過ぎてしまうことだもあると思います。常識にとらわれすぎないパワーもフリーランスには特に大切だと思います。

自由に仕事をすることを目指すなら、そのために起こる失敗や批判を恐れないように。またクライアントの言葉にムッとしないことは大切です。よく感情が表に出て、不満が顔に出てしまう方がいますよね。たしかにクライアント側が悪いこともあると思いますが、そこはおうようにいきましょう。フリーとして脱落をしていった人は、どこかでそれができず、不満をもってしまい、それが拭えずにどんどん悪いほうに転がっていってしまいました。

フリーランスにはすべて自分で責任をもって、ストレスを飲み込んで、一人でやっていける強さが必要だと思います。それは、スキルが完全でなくても、素直に知らないことを人に聞けて、どんな仕事でも楽しさをみつけて実際に楽しんで仕事をできるということも含めた「強さ」です。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english