

資格と固定客と経験、そして資金が必要(アールプラス・神奈川・パートナー無・33歳)
わたしは去年の2月に資格と経験を活かして、パソコンスクールを独立経営いたしました。OL時代から会社が経営するパソコンスクールの専任トレーナーとして所属し、そこで立ち上げ、宣伝などを学びました。ただ会社の一環のスクールでしたので、経営側とお客側とのニーズが合わなかったりして、もっと思うように経営したいと思い独立しました。独立においては、資格と固定客と経験と、そして何より資金が必要だと思います。
資格を取ったからといって(ミツナリ・東京・パートナー無・38歳)
わたし自身は、社会保険労務士を目指しております。ただし、その資格を取ったからといって、その仕事そのものに就けるという保証はないと注意されました。
独立のための資格が足りない(chibitax・北海道・パートナー無・34歳)
性格的に向いているので、最終的には独立したい。そのための資格が全然足りないので、これから頑張りたい。

資格を取得するまでのプロセスが役立っている(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)
求職活動中ですが、資格=仕事とはならず、思うようにいきません。理想=現実がうまくいかないように……。でも、資格が職業にならなくても、資格を取得するまでのプロセスは、何かしらの上達の秘訣のようなものとして、役立っていると考えています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!