自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/2/2(月) - 2004/2/6(金)
5日め

テーマ経営の疑問、相談する先がありますか?

今日のポイント

YES少数。「経営者は孤独」が証明される結果に

投票結果 現在の投票結果 y22 n78 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

相談する先があるという方(YES)が2割、そうでない方(NO)が8割という結果になりました。あるという方で多かったのは、同じ経営者の家族や親戚、女性経営者のネットワークなど。家族など身近な人の場合、も……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

以前の職場の上司からアドバイスnew(ポケット姫・千葉・パートナー無・40歳)

仕事を通じて信頼関係を構築した旧職場の上司(退職者含む)に相談し、アドバイスをいただくことがあります。

必要なのは、心理的に頼りになるブレーン(megamixweb・東京・パートナー有・33歳)

個人事業から法人成りする時に、よい経理会社の方と知り合えました。その方にとっては専門外かもと思いつつ質問してみると、わからないことは一緒に考えてくださるような方でしたので、ずいぶんと助けられました。また、孤独になりがちな経営者にとって、絶対に専門家以上に必要なのは、心理的に頼りになるブレーンだとも思います。ただ、このブレーン探しが一番大変なんですけどね。

母が最大の相談相手(リリア・愛知・34歳)

わたしは事業を始めて今年で10年になります。右も左もわからない20代前半に、偶然のタイミングが重なり、お勤め経験ゼロで経営者となりました。まったく異なる業種ではありますが、元銀行員のわたしの母は事業主としての大ベテラン。お互いを干渉することもなく、めったに相談はしませんが、疑問があれば何でも母に相談します。人間関係も広く、どの分野の疑問も解決できます。一番信用している母が最大の相談相手で心強いです。

「経営者の孤独」を感じずにいられる(mimiu・30代)

県内の女性経営者のネットワークに入っています。女性経営者が少ない県内、かつ参加の業種もさまざまなので、本当に仕事に即した相談をいつもできるわけではないのですが、まさに「経営者の孤独」を感じずにいられるという意味では大変役立っています。

もうかる経営者ではなかったが(chibitax・北海道・パートナー無・34歳)

今は引退してますが、両親は会社経営を30年以上してました。従業員への還元ばかりを考えてたので、あまりもうかる経営者ではなかったと思いますが、何かあれば誰より頼れる存在だと思います。

パートナーのコンサルティング(nonche-p・東京・パートナー有)

本当に恵まれています。金銭面に関しては、公認会計士のいとこに相談します。また、パートナーが経営コンサルタントをしているため、ことあるごとにアドバイスを求めることができます。そのほか、経営者である友人たちも頼もしい。まったくの異業種なので、相談しやすいだけでなく、違った角度からの見方を示してくれます。

ネットワークの力は大きい(aouiu・40代)

女性経営者のネットワークに入っています。月に一度、業績のいい先輩経営者を招いてのワークショップがあります。欠かさず参加をしているのですが、終了後に近くのカフェなどでさらに込み入ったお話する時間をつくっていただいて、いろいろと質問攻めにしています。経営の疑問のヒントがあったことは数知れずです。まだまだ試行錯誤の状態なのですが、おかげさまで業績が安定してきました。これからもっと上を目指します。

NO

まだ相談するまでには至らないnew(潤・埼玉・パートナー無・34歳)

事業を始めたばかりで、とくに実績もありません。経営者とお付き合いすることが多くなりましたが、まだ相談するまでには至っていません。でも、交流が広かり、いろいろな面で協力していただける方が増えてきたことはうれしい限りです。本当にみなさんに感謝しています。

従業員の問題に悩んでいるがnew(あかまる・大阪・30代)

わたしは10年前程から独立し、今では数人の人を使い、撮影関係の会社を経営しています。現在困っていることがひとつ。それは、従業員の一人が、感情をありのままに出し、仕事をすることです。それにより、いい仕事ができるほかの人たちが辞めてしまう、という事態が度重なっています。経営上、かなりの損失につながっています。これを、どうにかしたいのですが、こういう相談を誰にすればいいのか、まったく見当がつきません。

今の悩みを相談できる先は(mikiyo・東京・パートナー有・41歳)

主人と今の会社を始めて1年。まだまだ軌道に乗りません。顧客の獲得、経営方法、どれをとっても素人のわたしたちです。昨年一年間はまったくの赤字。今年はせめてトントンにもっていきたい。さて、どうしたものか。今、一番考えているのは事務所を自宅に置いたままにするか、それとも切り離して外に借りるか。昨年一年間の赤字を考えたらそんなことはできないけれど、事務所を外に構えたほうが信頼はできるのでしょうか? 借金してまで外に出す必要があるのでしょうか? こんなことは相談できるのでしょうか。

NPO法人の経営に関する相談ができるところがない(みゅん・山口・パートナー有・40歳)

現在、NPO法人の代表をしていますが、NPO法人の経営に関する相談ができるところがないと感じています。ミッションを1番にNPOとし、その目的を達成のための手段として、NPO法人化したのですが、自立した運営の難しさを感じています。

自社の経営に関して相談できる相手は、いないもの(いまいくん・埼玉・パートナー有・40歳)

経営者……というかトップの場合、自社の経営に関して相談できる相手はいないでしょう。つまり、その手のリスクやプレッシャーを一人で背負い込むことが、モチベーションや責任感を産み、その成果として高い報酬が得られるわけで、その「責任のすべてを一人で背負い込む覚悟」のない人は、経営者になるべきではないのでは? 会社が大きくなればなるほど、その手の覚悟のない人が多いのかもしれませんけどね。

何でも相談できる相手を欲しいと思うことも(hirary・東京・パートナー有・41歳)

会社を経営し始めて10年強になります。会社を経営していると、何でも相談できる相手が欲しいと思うことがあります。相談の内容が多岐に渡るので、多くの情報を持っていらっしゃる方がいればと思うこともあります。今は何かあると税理士さんや父、そしてお世話になっている年配の方々に「ちょっと教えてもらえますか?」レベルで質問をしていますが、今後は弁護士さんの知り合いも必要になりそうな感じです。企業にお抱えの弁護士のいる意味が最近わかりはじめました。ネットで調べたりもしますが、意外と欲しい情報にたどり着けないことも多いんですよね!

同年代の友人と仕事の話ができない(moonstone・29歳)

小さな組織ですが、会社を立ち上げて以来、寝ても醒めても会社のことが気になる日々を送っています。友人たちはいわゆるOLと言われるようなタイプなので、一気に話が合わなくなってきました。代わって頼りにしているのは、同じく事業を経営している兄と父です。今まで家族の前で、ほとんど仕事について話すことがなかったのですが、身近にこんなにいい先輩がいたのかと驚いています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

両方の相談相手

相談する先があるという方(YES)が2割、そうでない方(NO)が8割という結果になりました。あるという方で多かったのは、同じ経営者の家族や親戚、女性経営者のネットワークなど。家族など身近な人の場合、もともとよく知っていて、心理的な部分でも頼りにできることがポイントになっていると思います。

お互いの信頼関係が構築できていないと、本当の意味での相談はできません。相談をすることは、ある意味、弱みをさらけ出すことになり、経営的なリスクにもつながります。そのため、相談はしたいが、する先がない、信頼できる相手がいない、ということになるのかもしれません。深刻な問題ほどその傾向が強まり、心理的な負担も大きくなってきます。

そういった意味では、軽い悩みのときに気軽に相談できる相手を見つけたり、大きくまとめてではなく、課題を小分けにして、それぞれの専門家に意見を聞くのがいいのかもしれません。

また、同じ立場での悩みが分かる相手、すなわち経営者と、まったく違う視点でアドバイスしてもらえる専門家など、両方の相談相手をもつのがいいでしょう。

経営者は基本的に「孤独な職業」なのかもしれませんが、「仲間」や「ブレイン」その他、自分を信じサポートしてくれる存在、「応援団」をぜひ見つけていただきたいと思います。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english