自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/2/16(月) - 2004/2/20(金)
4日め

テーマアウトソーシングしていますか?

今日のポイント

ありとあらゆるジャンルに対応するサービスが用意

投票結果 現在の投票結果 y39 n61 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

確かに、megamixwebさんのようにアウトソーシングするときは超繁忙期に、業務の一部を外注することが多いでしょう。年間のスケジュールで仕事が集中し社内的に手がいっぱいで仕事が回らなくなるような緊急……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

業者探しの判断材料が難しい(marumarumaru000・大阪・パートナー無)

意外とNoが多く驚きました。前の会社では、なんでもアウトソーシング推進で社員はぎりぎりまで減らすという方針でした。アウトソーシングするための社内業務フローの見直しを行っていました。アウトソーシングは、中途半端では結局効果がないように感じました。ある程度の判断まで業者に任せ、社員は結果報告を聞くようなレベルまで任せないと、結局社員がいちいち細かい判断指示をしないといけなくなり、効果が感じられません。アウトソーシングする際は、トラブル発生時どう対応するか、リスクはどこにあるのかを把握しておく必要があり、あらかじめ契約時に盛り込んでおかなければならない項目もそこで明らかになると思います。リスクが多いような業務はアウトソーシングに向かないということでもあると思います。また信頼できる業者を探す必要もあると思いますが、営業担当者の誠実さしか、差し当たっては判断材料がなかったように思います。

経理の専門部門と、超繁忙期の業務の一部(megamixweb・東京・パートナー有・33歳)

経営に関わる経理の専門部門と、超繁忙期の業務の一部をアウトソーシングしています。が、業務自体が専門知識を必要とするため、なかなか外部の手では満足のいくできにはならない上、結局内部で手直しをしなければならず、余計な手間がかかるだけというのが実情です。経理の部分では、単なる実務だけではなく、自社に足りない専門知識を得られることや、外部へクリーンなイメージを与えることができるので、非常に重宝しているのですが。今後は、このようなプラスアルファを得られる専門分野については積極的にアウトソーシングする予定ですが、それ以外の部分は極力自社内で行えるようにします。

仕事の幅が広がった(エディター・東京・30代)

調査の仕事の依頼があったのですが、フリーランスで、ほかの仕事との兼ね合いがあり、受けたくても一人ではキャパシティオーバーで、困ったことがあります。そのとき、知人の紹介で一人、人材を確保でき、無事その仕事を受けることができました。ほんの一部だったのですが、外注することに最初はためらいがありました。相性が良くなかったらどうしようかと。もちろんコスト面についても考えるべき問題でした。やはり相手もプロなのできっちりと仕事してくれましたので、相性については、なんの問題もありませんでした。その成果物はクライアントに満足していただけるものとなりました。また、コスト面についても、さほど負担になることもなく、その仕事を受けないでいるよりもずっといいと実感しました。それをきっかけに、たまに外注するようになりました。自分ができる仕事の幅が広がったといえます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

専門性や速さ、質の高さ、コミュニケーション能力

確かに、megamixwebさんのようにアウトソーシングするときは超繁忙期に、業務の一部を外注することが多いでしょう。年間のスケジュールで仕事が集中し社内的に手がいっぱいで仕事が回らなくなるような緊急時に素早く正確に仕事を処理してくれることを望んでアウトソーシングするわけです。

つまり、アウトソーシング先には専門性や速さ、質の高さ、コミュニケーション能力などを求めているといえます。

そして、発注側はmarumarumaru000さんが指摘するようにアウトソーシングするための社内業務仕組みを作ることや外注する仕事内容を明確にする必要があります。そうすれば、思った通りの仕事内容で戻ってこなかったために余計手直しに時間を取られて大変になることも減るはずです。

また、エディターさんが言うように信頼できる外注先が増えれば自分の仕事に幅が広がることになりプラス要因になります。業種によってはアウトソーシングの活用が不可欠ですから、信頼できる外注先を構築するのは重要なわけです。

そこで、アウトソーシング先はどのように探していますか。人からの紹介が多いのでしょうか。知名度などを重視するのでしょうか。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english