

右手に注意が向かないこと(まるげりーな・千葉・パートナー有・28歳)
右手のそばに物があると、気を付けていてもテーブルから落としてしまうことです。ですから、食後の飲み物が手元に運ばれてきたときなどは、一緒に食べてくれている方々に迷惑をかけないように、必ず左手のほうにどかします。お義姉さんの子どもたちと一緒に食事をするときは、自分のこととかわいい王子さまたちのことで、いっぱいいっぱいです。
あえて直そうとせず(いまいくん・埼玉・パートナー有・40歳)
抜けてるところがなかったら、それは人間ではなく神です! わたしの弱点は意志の弱さですね。とにかく何ごとも長続きしたためしがない! でもそれも悪いことばかりではなく、吸い続ける意志が弱かったため、とくに苦労もなくたばこをやめることができました。思うに、弱点はあえて直そうとせずに、うまく付き合って行けばよいのでは?
記憶が完全に抜ける(まゆ3・東京・パートナー無・31歳)
最近、というよりは最近ますますはっきりしてきた、という感じですが、完全に抜けています。何か発言をして「それは前回打ち合わせでこうなりましたよね?」と言われてしまうことばかり。やっぱりこの仕事嫌いだからかなと考えてしまい、かなりへこみ気味です。
思い立ったらすぐに行動してしまう(norieda)
わたしはいつも先走ってしまいます。思い立ったらすぐに行動してしまう猪突猛進型で、取りあえず行動してしまいます。行動する前の注意事項を行動した後で読むようなタイプです。わたしは大学の入学金を学校に納めに行く日を1カ月間違えてしまったことがあります。納入日より1カ月前に行ってしまったのです。母ともども抜けてる親子です。「1カ月後じゃなくてよかったね」とニ人で大笑いしました。無事に入学することができました。
あらかじめリマインドを依頼(rekorin・東京・パートナー有・29歳)
抜けているところ、大いにあります。足りないものがあって買い物にいったのに、いざスーパーに着いたら別のものを買って帰ってきてしまい、本来の目的を忘れていたこと。会議があるから、と出掛けたはいいが、歩き出してから会議室の番号を控えていなかったことに気付いたこと。ガスを止めたのに止め忘れた気がして家にすっとんで帰ったこと。わたしの最大の対策は、指差し確認、声を出して確認、メモを取る、などです。後はいつも周囲の人に「●●だよね。覚えておいてね」と自分が忘れる前に声を掛けるようにしています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!