自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/24(月) - 2004/5/28(金)
3日め

テーマ仕事は思い通りにいかないからおもしろい?

今日のポイント

これまでの自分の仕事ぶり。満足度はどれぐらい?

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

仕事で思い通りにいかないとき、独立してビジネスを行っている人の場合、お金に直結することも多く、深刻な事態になりがちです。何ごとにおいても、順風満帆がずっと続くわけではありませんが、経営者の場合、会社員……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ピンチはチャンスの露払いと考えて(ありる)

人生は思い通りにならないからおもしろいのだ、と心底思っています。思ってもみなかったような不幸に出会うこともありますが、自分では思いもつかないような幸運に恵まれることもあります。「チャンスはピンチの顔してやってくる」という歌がありましたが、わたしはさらにそれを「ピンチはチャンスの露払い」と考えております。

とにかく人を巻き込む!(ニューパーツ・千葉・パートナー無・30歳)

自分の思い通りにいかないときは、いい意味で、とにかく人を巻き込む! 「ちょっとわからないので、教えてほしい」という言い方をすれば、大多数の人がいろんなことを教えてくれます。すごく甘いかもしれませんが、時には人の力を借りるというのも大切かな、と思います。たしかに思い通りにことが運ばないと、エネルギーは消費するし、嫌な思いもたくさんしますが、だからって、周りが見えなくなるほうがもったいない気がします。「頭にきた!」と思ったらば、おいしい物を食べる!、よく寝る!など、そのときに欲することでガス抜きをしています。

後日、酒のつまみにして(阿のり・海外・パートナー無・30歳)

ここのところ、毎週、毎月、越えなければならない壁が高くなっています。海外で働いていると、当然のことながら、日本の常識は通じないわけで、思い通りにいかないことだらけ。思い通りにいかなくて、当然!ともっと割り切れば、ストレスもたまらないんでしょうけど……。

でも、思い通りにいかないことにぶつかって、今のところなんとかそれを切り抜けることができているから、後日談的には「おもしろい」。特にその原因が異文化によるものだったら、ネタにして、酒のつまみにしています。とはいえ、ちょうど今、思い通りにいかないことにぶつかっている、まさにその最中。越えられるまでは「おもしろい」とはけっして言えません。と、付け加えておきます。

NO

ポジティブに考える(mopi・34歳)

思い通りだからおもしろいなんて思わないけど、思い通りじゃないのを楽しめるほど余裕はないですね。修行が足りません。ただ、思いどおりにならなくても自分の気持ちや生活、もちろん仕事に対する態度に影響が出ないよう、ポジティブに考えるようにはします。具体的には、がむしゃらに乗り越える、勤務時間が過ぎたら忘れる、休みの日は休む、くらいですか。情けなくなってきました。

すべて必然だったと考えて(mij・愛知・パートナー有・40歳)

仕事はやはり思い通りのほうがおもしろいと思います。トラブルが発生した時、後でいつも思うことは、「すべて必然だった」。マイナス思考では落ち込むばかり。今の自分に足りないもの、これから自分がどうなりたいかをじっくり考え、乗り越えます。焦りや能力の無さに落ち込むことは多々ありますが、それをクリアできる実力を身に付ければいいのだと考えています。

改善する余地があるならおもしろいだろうけど(chaf・京都・パートナー有・29歳)

つい最近まではそう思っていましたが、今はなんて甘かったんだろう、と思っています。「思い通りにいかない」のもやはり限度があるかと。許容範囲を超えると本当にどうにもならないのでつらいだけです。時間がかかっても改善する余地があるならとてもおもしろいのですが。自分のキャパ以上の仕事をふっかけられている今は、思い通りにいかないからといって、それをなんとかしようとする時間も体力もありません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

正しく頭を動かし、手を動かす

仕事で思い通りにいかないとき、独立してビジネスを行っている人の場合、お金に直結することも多く、深刻な事態になりがちです。何ごとにおいても、順風満帆がずっと続くわけではありませんが、経営者の場合、会社員よりも、良いときと良くないときの差が激しいことが多いです。たとえ自分が気を付けていても、思ってもみなかったこと(たとえばBSEの影響など)が起こり、巻き込まれることもあり得ます。

自分でビジネスを始める人は、独立心旺盛で前向きな人が多いのですが、それでも「もう死ぬしかない」と追い詰められた状況に陥ることもあります。

経営者から、「もう死にたい」「もう死ぬしかないでしょう」と言われることがあります。この人たちは、基本的には、人に弱音を吐いたり、助けを求めたりする人たちではないのですが、人間なので、精神的に限界になることもあるのです。

わたしは、最近は、思い切りニコニコして「そう思うのなら、そうするのもいいんじゃないでしょうか」と答えています。「でもね、人はまた生まれ変わるらしいですよ。きっともっと大変な状況に生まれてきますから、死んでもムダですよ、残念ながら」などと言っています。

血の気がひいて倒れそうになるような負債、絶望的な現状、まったく見通しが立たない。そういったなかで、わたしに声をかけていただいたことに感謝し、どうにか勇気づけたいと思っても、簡単ではありません。感情移入し、真っ向からとらえると、一緒に滅入ってしまいます。

救急救命医のあり方、危険なときほど笑うように心がけること、力を抜き、力を抜かせること。一緒にパニックに陥ってはいけない。とにかく一刻も早く、正しく頭を動かし、手(体)を動かす、やるべきことをやる、というのを心掛けています。自分自身や、身内などの場合は、感情に引きずられ、冷静になれずに難しいですが、逆に、第3者ならできるかもしれません。

ありるさんの「ピンチはチャンスの露払い」というのは、本当にそうだと思います。「あとちょっとだけ頑張ろう」「あともう少しだけ」と、何とか乗り切れば、状況が一気に開けたりします。ニューパーツさんの「とにかく人を巻き込む」ことも、そうですね。負のスパイラルに陥ったときは、そのことと全然関係ない人と話をするのもいいと思います。他の方も、×の方も、なかなかポジティブなようですね。chafさん、たしかに限度はあると思います。しかし、「仕事をふっかけられてる」という部分、ちょっと気になります。仕事をふっかけている人は、chafさんが、時間も体力もない状況だとわかっているのでしょうか? この状況はなんとかしないと、chafさんのためにはよくないと思いますよ。

それでは、引き続き、いろいろなご意見をお待ちしています。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english