自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/9/20(月) - 2004/9/24(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ借金してでも起業したい?

投票結果 y34 n66
現在の投票結果 y24 n76 これまでの投票結果の推移
      凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

この質問は、先週の田澤由利さんの質問『私もいつかは「独立」したい。』の結果(YES 88%、NO 12%)を受けてのクエスチョンです。先週、なんと9割弱の人が「独立したい」という結果で、非常に驚きまし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

資金は多い方がいいから(yellow・東京都・既婚・31歳)

今年1月にネットでショップをオープンしました。自己資金で始めましたが、最初はそんなに簡単に利益は出ません。なので、お金は何のために必要かというと、運営資金(会社・ショップをまわしていく)のために必要なんです。自己資金が多ければ、思い切った投資もできるのと同時に、利益をあげるまでの期間をその分だけ長く見積もることができます。どのくらいの期間があれば黒字になるのか、実際は、始めてみないとわからないので、借金してでも資金があるに越したことないのです。資金が少なければ、そこで終わりますから。

小額ならば(まさやん)

多少だったら……。小心者なので、高額な借金は……。でも、起業するには、多少のリスクも必要でしょ?! 

投資としてなら必要(シゲ・東京都・既婚・35歳)

自己資金がどれくらいあるかにもよりますが、借金というのではなく投資としてであれば必要だと思います。ある程度、投資して設備を整えておかないと、仕事の依頼がきても「いまちょっとできません」と断わらざるをえなくなってしまいます。そうすると、そこから続くかもしれない仕事がなくなってしまいかねません。起業して何かをやろうとするときにはある程度の設備投資をしてさまざまなニーズに対応できるようにしておくことが大切だと思います。

NO

返済に費やすエネルギーがない(Privatepeach・東京都・未婚・39歳)

20代だったら、多少の借金をしても返済に費やすエネルギーがあったと思うのですが、わたしの場合、独立したのが35歳、パートナーは47歳。ちょっと恐くて、結局お互いの資金を持ち寄っての、それなりのスタートしか切れませんでした。借金をする事で、それが励みになり、頑張れるということもあるのでしょうが。今店舗の移転を考えていますが、できれば自己資金だけでやっていきたいのがわたしの本音です。

借金は現実的じゃない(mogu)

起業するのに資金が必要なことはわかっていても、やっぱり借金って現実的じゃないです。

ベンチャー社長をみていたら“起業心”がなくなった(みのり・福岡・既婚・35歳)

今のところはNOです。ベンチャーの会社に勤めていますが、社長の苦労は並大抵ではなく、起業家にあこがれていたわたしも、この会社にいるうちにその気持ちはなくなってしまいました。やっぱり、綿密な計画のもと、投資してくれる人や機関、国や県などの助成を受けながらでないと難しいのでは。もっとも投資家や助成機関にお金を出してもらうには、それ相当の計画や見通しが要りますが、その段階でくじけるようなら、つらく厳しい起業家への道は、途中で挫折するでしょう。それなのに起業する女性たちをわたしはものすごく尊敬してしまう。本当に頑張ってほしい。

OTHERS

タイミングを逃すくらいなら(Confirme・大田区・未婚・24歳)

自己資金の額にもよると思いますが個人的に「借金」という言葉が大嫌いですので、理想論としてはイヤです。しかし、タイミング、その他のよい条件が全てそろって、資金だけが足りないとなったら絶対にします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

この質問は、先週の田澤由利さんの質問『私もいつかは「独立」したい。』の結果(YES 88%、NO 12%)を受けてのクエスチョンです。先週、なんと9割弱の人が「独立したい」という結果で、非常に驚きました。しかし、憧れの独立も「借金」となってくると「違う感じ」かもしれません。借金は、やはり怖い、抵抗感のある言葉で、借金とセットになった起業は、いかにもリスキーで大変そうです。投資を受けるのも、失敗は許されず、リスキーですが、借金よりは明るい、可能性も感じられる言葉かもしれません。

「独立」の方向性として、ビッグ・サクセスを目指す「ベンチャー」「アントレプレナー」ではなく、比較的堅実でマイペースな「SOHO」「フリーランス」「在宅ワーク」が、女性の志向なのでしょうか? むしろ、非常に理想的な会社環境があれば、あえて独立も考えないのかも?

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english