自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/9/20(月) - 2004/9/24(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ借金してでも起業したい?

投票結果 y35 n65
現在の投票結果 y25 n75 これまでの投票結果の推移
      凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

リスクはなるべく避けたい。だから、基本的には借金はしたくない。でも、可能性には賭けてみたい。いろいろ考えたうえで、いける自信があれば、思い切って借金もあり……というのが、いまの女性の選択かもしれません……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

本気なら手段を選ばず(34歳・目黒区・既婚)

「借金してでもやりたい!」ってことがあれば借金することってマイナスなことではないと思う。借金してまでしなくても、そう思えるうちは、まだ本気じゃないと思う。結婚したいけどお見合いや紹介は……っていうのと一緒だと思う。本気で結婚したかったら、手段選ばずあらゆる可能性にかけるわけでしょ。基本はどこまで本気か、ここだと思うな。だから、借金してまでやりたくないと言う人は起業しちゃいかんのです。

勝算があるからこそ(群馬・32歳)

借金なんかとんでもない! のタイプの主婦が、飛躍のチャンスで変わった。そういうパターンもあるのだなと興味深く読みました。その時の自分の器に合わせて変化していくのも一つのやり方ですよね。勝算がなければ借金なんかできないと考えれば、ネガティブに思われがちな借金も自信の現れであって、あながち悪いことではないような気がしてきました。

NO

やっぱり自己資金(ゆみめろ)

やっぱり自己資金は必要だと思う。借金を返せるか不安だし。

やっぱり怖い(Aiko・島根県・独身・22歳)

基本的に、独立しようと思ったら、ある程度の資金が必要なのはあたりまえですが、でも、やっぱり、怖いですね。イメージが悪いだけなのかもしれませんが、自分でできる範囲が一番?かなー。

仕事に集中したい(ニョ〜ラ・名古屋・既婚・33歳)

新しい仕事のことだけに集中したい時期なのに、いらぬ心配で時間を取られたくない。初めから借金を持って、いざという時に必要な額を借りられなくなってチャンスを逃すといけないので、それは奥の手として取って置きたい。

「好きなことで企業したい」のが女性(カヨリーヌ・埼玉・既婚・31歳)

いまのご時世、アタマを使えば、借金せずに小規模な投資から徐々に大きく……ということも可能なのでは?借金してまで、というと、なんだか失敗できなさそうな悲壮感があり、そこまでムチャせんでも……と思う。できる範囲で背伸びせず、というのならやってもいいけど。「お金のためにキライなことをガマンするよりも、お金はあまり手元に入ってこなくても、赤字にならなければいい。自分が好きなことをしたい」というのが、起業を希望する女性の本音なんじゃないですか?

OTHERS

可能性にかけたい(emi・東京・28歳)

可能性にかけてみたい。でも怖いということがあったら……まずリスクを考える。もしダメージを受けた時でも、その後の見通しが立てられるようならGOサインを出す。見通しが立たないようならあきらめる。今や売上げウン億になっている会社が、プレハブ小屋に従業員3人しかいなかった頃から勤めている母が言っていました。

好きな仕事だけをすることとは違う(悦子・東京都・29歳)

わたしの実家は自営業。よく「経費で落とせていいね」なんて言われるけど、中小(零細)企業は甘くないよ。特にサラリーマンから転身する人には、声を大にして言いたい! 税金のこと知ってる?社会保険のことは?知らぬ間に会社側がやってくれていたことって、実はたくさんあるんだよ。起業するということは、好きな仕事だけをすることとは違います。自分が置かれている環境を、もう一度考えて。

ずっと借りつづける(不二子)

金利だけ返して、期限が来ても、ずっと延長して借りつづけるというのが、一番金融期間には喜ばれます。といっても、業績がいい場合ですけどね。

自己実現はいくつになっても必要(京)

現在の日本の経済事情を考えると、借金はかなりのリスクになりそうですが、それを抜きに考えるとすれば、会社でぬるい湯に使って、完全に安定してしまうより、自分という個人が、社会に認められて自己実現することは、いくつになっても必要だと思う。起業すると、その後もずっと大変だろうけど、間違っても、安定はしたくないなあ。

まず自分のビジネスモデルに自信をもつこと(sophia・東京都・23歳)

「起業するのことはジェットコースターに乗るようなもの。吐きそうになることなんて多々ありました」マネックス証券の松井さんはおっしゃっていました。借金の心配より、まず自分のビジネスモデル(アイディア)に自信を持てることが先決では?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

リスクはなるべく避けたい。だから、基本的には借金はしたくない。でも、可能性には賭けてみたい。いろいろ考えたうえで、いける自信があれば、思い切って借金もあり……というのが、いまの女性の選択かもしれません。ITビジネス時代のいま、ネットベンチャーに挑戦しているのは圧倒的に男性です。女性のネットベンチャーは、アメリカでも少ないようですが、それに関して、有名なベンチャー・キャピタリストのアメリカ人女性が、興味深い発言をしています。「女性は、ネットベンチャーになれないのではなく、なりたくないことが分かり愕然としている。シリコンバレーには、コンピュータやマネジメントの高度な知識や経験を持つ女性は多く、受け入れる風土もチャンスも十分にある。しかし、女性は、博打のようなビッグな夢は見ていない。役員としてキャリアを積むのはよくても、CEOはお断りなのだ」というのです。

わたしの知人の、ベンチャー企業のトップ営業ウーマンも「将来的には、起業家ではなく、経営コンサルタントとしてやっていきたい。大将ではなく参謀がいい」と言います。なるべくリスクを避ける形で、可能性にチャレンジしたいのが、女性の本来的な性質なのでしょうか? あるいは、それはあくまでも過渡期の状況で、今後はリスクも恐れない、むしろ楽しむ女性が増えるのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english