
今年気付いた失敗を来年は改善する(まやれい・兵庫・パートナー有・29歳)
計画性もなく目の前の物事に飛びついては失敗していたいままで。子供が生まれて、育てるということを考えたら、まずあるがままの姿をちゃんと把握すること、そして結構長いスパンで物事を考えなくてはならないことがとても大事なことだと思えて、そりゃあいままではダメだったよね〜、と気付いたのが、私の今年のステップアップでした。来年は具体的に、失敗を改善した上でのステップアップがしたいですね。
コミュニティビジネスのお手伝いを発展させたい(あっぷるみんと・香川・パートナー有・40歳)
今年は、地元のコミュニティビジネスのお手伝いをさせてもらう機会があり、自分なりのアイデアも提案して、自分なりの自己実現をめざして活動してきたつもりです。来年は、自分の能力と人のネットワ−クを通じて、地域の人、企業のコラボレ−ションが少しでもできればと考えています。
「コーチング」の勉強で得られた気付きと抱負(realmiki)
今年は「コーチング」の勉強を始めて、たくさんの新しい発見、出会いがありました。まず鍛えられたのは、「人の話を聞くこと」。自分がいかに話を聞いていなかったか、よくわかりました。来年は「聞く」に加えて「発信」もしていきたい。またコーチの資格も取得する予定です。
色の勉強から具体的な夢に発展(瑞坂菜・愛知・パートナー有・42歳)
2004年春。20年前から好きで描いている絵をもっと確立させたくて、色の勉強を始めました。それは同時に色彩検定への挑戦となり、色の勉強により具体的な目標をつけてくれました。級のアップグレイドと、同時進行で、パーソナルカラーアドバイザーの勉強は、好きで描いている絵に「コンペ入選」の結果をもたらしています。2005年はコンペへのさらなる挑戦と、個展の実施、上梓の計画を考えています。
好きで続けてきた翻訳を仕事のレベルに(一期一会・神奈川・パートナー無・43歳)
来年は、これまで勉強してきた翻訳を仕事にする予定です。翻訳は好きで勉強していたのですが、「好きなことを仕事にしたい」という思いから、踏み出すことにしました。この仕事を通して、社会に貢献できればと考えています。