
環境の変化はステップアップのきっかけとなる(うらも・東京・パートナー有・34歳)
来年はステップアップのための準備をする年にします。情報収集と自分の勉強です(ある意味その活動もステップアップだと思います)。
環境が変わり、周りの人が変わることで刺激され、次なるステップを踏み出せたことがあります。私は人に影響を受けてパワーをいただくことが多いため、環境の変化はステップアップのきっかけになります。
追い込まれた状況に背中を押された(梶本洋子・東京・パートナー有・51歳)
コンピュータ関連製品の取扱説明書制作には、製品イラストが欠かせません。価格交渉や段取りに失敗し、協力者に頼みたくても頼めない、そういう状況が私を変えました。ライティングとDTPだけを主業務とすることに、前々から不十分さを感じてはいても、3Dのモデリングやイラストレーションにはなかなか手が出せませんでした。そんな自分に後悔しながらも、目前にある仕事に役立てなければならないという追い詰められた状況が、イラストレータとしての第一歩を踏み出させてくれました。
ペイドインターンシップに参加中!(SUZ・NY・パートナー無・29歳)
そのために、イー・ウーマンのペイドインターンシップに参加して、NYに来たところです。帰ったら経験を生かして、新しい eビジネスを起こしたい。明日は初出勤! 来年はずっとこっちです。
いまある不安が、帰るときには大きな達成感になるように、頑張ろうっと(と強がってはいますが、本当は不安もいっぱいなのです……)。
東京ならではの専門学校に通います(ゆん21・東京・パートナー有・27歳)
夫の転勤で東京に引っ越し、せっかく東京にいるうちに……ということで、まだ子どもは小さいのですが、こつこつ独学してきたアロマテラピーをもっと勉強するために、来春からアロマテラピスト養成学校へ通うことにしました。こういう専門学校は、地方にはまだまだ少ないので、次の転勤までに、というのは環境の変化によるよい意味での制限になり、一歩踏み出すきっかけになったと思います。本格的に職業にするかはわかりませんが、これまでいろいろやってきたことで、後々生きなかったことは何もないので、真剣に頑張ってみる予定です。