自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/6/6(月) - 2005/6/10(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ社長にはカッコよくあって欲しいですか?

投票結果 現在の投票結果 y93 n7 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン 編集長

本日も引き続き、9割以上の人が「YES」です。昨日、「意外と『親近感』『みんなと』ということが求められている」と書きましたが、これに対して、月の猫さんから「『みんなと』『親近感』も必要ですが、それ以上……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

指導力や統率力も大切(景姫子・福島・パートナー有・31歳)

外見はもちろんかっこいいほうが良いです。でも、指導力や雰囲気作り、統率力、決断力がある頼もしい社長であってほしいです。以前勤めていた小規模会社では、社長は収入支出をまったく把握しておらず経理任せ。自分は会社経営者というより現場監督者のような気分で現場に入り浸って技術指導をしていました。専務(実の弟)に「経営放棄だ!!」と説教されていた姿は今でも鮮明に思い出されます。

断固たる姿勢についていく(ばんがむり・愛知・パートナー有・31歳)

もちろんカッコよくあってほしいです! 特に苦境に立たされたときの一歩も引かない強さや、ごまかさない態度、自分の信じる道を行くのだという断固たる姿勢に部下はついていくのだと思います。「風邪を引くのですか!(笑)」という気持ちもなくはないですが(笑)、それはどちらかというと瑣末なことで、日常会話の範囲内ですね。自分も常日頃からかっこよくしていきたいです……。

未来を見据えて舵取りができる人(月の猫・神奈川・38歳)

社長は会社の責任者であるわけですから、「みんなと」「親近感」も必要ですが、それ以上に「舵取りをきちんとできる人」であって欲しいです。それがカッコよさ、だと思います。先見の明がない人では困ります。我々はその日その日の仕事を着実にこなすことで会社に貢献するわけですが、社長は数年後の未来を見据えて会社の舵取りをしてくれなければ。時流に乗ることも時には必要ですし、バブルに踊らされないような、判断力(決断力?)も必要です。バブルに踊らされて会社を傾けた社長は、どんなに人が良くて、社員に好かれていたとしても、社長としては失格でしょう。「人としての善良さ」が「経営者としての資質」と直結しないのは、カッコよさも一緒かもしれません。

弱みは見たくない(みいや・香川・パートナー有・41歳)

顔やスタイルじゃなくって(もちろんそれもあればうれしいけど)仕事の仕方や、人間としてカッコよくあってほしいと思います。やはり社長は、すべてにおいて自分の目標でいてほしいです。厳しいようですが弱みは見たくないです。

プロとして、責任を持つ者として(yummin・東京・パートナー無・33歳)

一職員として、上司(社長)にはカッコよくあってほしいです。プロとして・責任をもつ者としての立場・態度を毅然ともっているカッコよさです。別に、体調を崩してもいいし、できないことがあってもいいと思います。人間ですから。

NO

三国志にたとえるならば……(lovesnow・山口)

どこかの知事が「泣いて馬謖(ばしょく)を斬る」と言われていたのでそれにあやかると、なんといっても、文武に長け、美男子の曹操が理想の社長像です。しかしながら、なまじトップの才能があり過ぎると、部下が成長するにしたがって反目する可能性が出てくるのでは……。現実的には、風采はあがらなくとも憎めない愛嬌があり、なおかつ、八方美人的な劉備(りゅうび)の下で、諸葛孝明(しょかつこうめい)のように働きたいのが本音です。嘘でもいい、三顧の礼を尽くされた日には、馬車馬の様に働いても不平は出ない気がします。

マスコミへの露出が高い社長に疑問(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)

特にカッコよくあって欲しいとは思いませんが、優れた経営者は例外なく内からにじみ出てくる魅力があるものです。ただマスコミによく登場する社長さんってどうなんでしょうかね? もちろんそれなりのPR効果などはあるとは思いますが、本来社長業って激務なので、マスコミに登場してあれこれ言ったりしている暇はないはず。マスコミへ過度の露出をしている人は本業をサボっているのでは? 少なくとも私の中ではタレント化した社長の会社の株は「売り」ですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「期待」に値する人だからこそ

本日も引き続き、9割以上の人が「YES」です。昨日、「意外と『親近感』『みんなと』ということが求められている」と書きましたが、これに対して、月の猫さんから「『みんなと』『親近感』も必要ですが、それ以上に『舵取りをきちんとできる人」というご意見をいただきました。「会社の責任者」「経営者としての資質」という言葉もあります。

また、yummminさん「プロとして・責任をもつ者として」、みいやさん「目標でいてほしい」、ばんがむりさん「苦境に立たされたときの一歩も引かない強さや、ごまかさない態度」、景姫子さん「指導力や雰囲気作り、統率力、決断力」ということが、求められているようです。

そもそも社長の役割、存在理由というのは何なのか? ベースとなるのは、会社を成長・発展させること、最低でも維持・継続させること。そのために、経営のリーダーシップをとることだと思います。さらに、会社にかかわる人、お客さん、社員、取引先を幸せにすること、最低でも不幸にしないこと、そういった責任が求められているのかもしれません。

そう考えていくと、厳しく求められるのは、それだけ「期待」しているからであり、「期待」に値するような人だと思っているからかもしれません。カッコよさを求めるというのも、だからなのかもしれません。さらに、ご意見をお寄せください。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン 編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english