
モノが有り余っている現在(つじまゆ・東京・パートナー有・28歳)
私は現在税理士試験のために勉強しています。ゆえに知識・経験を売る商売を将来することになると思います。が、YESに投稿したのは税理士ゆえばかりでなく、モノが有り余っている現在、お金になるのは人の精神的欲求や向上心を満たすものだと思うからです。
知識・経験に基づくアイデア(lovesnow・山口)
知識・経験に基づくアイデアでしょうか。たとえば、現在、金融機関が金利等でしのぎを削っていますが、場所がバラバラで特色を比較するのがたいへん面倒です。一カ所にまとめた金融ビルのオーナーになりたいですね。そのビルには銀行もあれば証券会社もある……いわば金融機関の総合デパートの様な、お客も満足のゆく相談がうけられるのでは……。
カウンセラーを目指して(しゅーこ・東京・パートナー無・31歳)
私は、自分がこれまで生きてきた中で経験したきたことを活かして、カウンセラーになったらどうか? とアドバイスされたことがあり、それを目指しています。それほど、人とは違った道を歩んできたという証拠でもあり、今振り返ればそれが自分らしさ、自分にしかないものだといえます。ただ、唯一、結婚していない、育児していない、というのが経験不足の点ですね。

商品の形にする能力(小林哲之・東京・パートナー有・39歳)
夫婦でSOHOしてます。知識や経験を売ってはおりますが、それだけではやはり金になりません。知識や経験を、どのような商品の形にして売るかだと思います。現在は、書籍や記事、教育や公演といった形で売っております。いかに知識や経験があろうと、それを買うことのできる形にする能力がなければ、商売にはならないと思います。
最終的には、目に見えるもの(richi-nf・愛知・パートナー無)
非常に判断に迷いました。最終的に、売るのは技術だ、というのが私の答えです。でも、技術というのは、知識・経験の上に成り立っています。結局は、知識・経験を売るのかもしれません。でも、売るには目に見えるもの、効果がはっきりわかるものが必要です。となると、まずは技術を売り、そして知識・経験かな、と思います。
選んでもらうためには、人間性(カヅキ・千葉・パートナー有・35歳)
実際にモノを売っているのでNOにしましたが起業して3年経ち、そのモノを売るのに大事なのは自分たちの人間性だと痛感しています。技術や知識があるのは当たり前。そこになにをプラスしたらお客様に選んでいただける店になるのか、それを考えるとやはり自分たちが気持ちの良い人間であることが大事と思い、それを実践しています。おかげさまで商売繁盛です。