自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/6/27(月) - 2005/7/1(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ起業するなら、売るのは知識・経験ですか?

投票結果 現在の投票結果 y72 n28 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張 晞
張 晞 悠遊ワールド代表取締役

ついに最終日になりました。あっという間の1週間でしたが、皆さんからの多くの貴重な意見、本当にありがとうございました。結果としましては、「起業するなら、売るのは知識・経験ですか?」に、7割近くの方がYE……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

日本の企業に欠けている価値観(さぶさぶ・福岡・パートナー無・35歳)

日本の企業は、知識や経験にお金を払うという価値観が少ないところが多いのでは、と思います。コンサルタント会社でアルバイトとして働いていますが、自身の会社もそうですし、顧客に関してもまたしかり、といった感じです。体質が古いのでしょうか、何とか変えていきたいとがんばっているのですが……。

幅広くクライアントにアドバイスできるように(ももさくら1215・愛知・パートナー有・35歳)

やはり知識や経験は起業を成功させる重要なポイントになると思います。私は、登録したばかりの新米税理士ですが、痛切に感じます。私たちの業界では、特に税金や会計に対する知識があるのは当たり前ですが、それ以外の部分からも、幅広くクライアントにアドバイスをすることが大切です。しかし、ただ、学校で勉強したり、本を読んだだけでは、何の力にもなっていません。得た知識を自分の中に落とし込んで、また何らかの方法で経験し、発していきたいです。将来、開業を考えているので、「この人に頼んでよかった」と思っていただけるようになるために、日々思いをめぐらしています。

新企画立ち上げの中で思うこと(INE・愛知・パートナー無・25歳)

私は今、起業ではありませんが、自分の企画を新しい会社の事業として採用していただき、そこで、消費者の方のご満足と、会社の多少の利益を求めて働いていますが、計画性に甘さがあり、新事業をもっと気軽なものと考えていたところがあったと思います。やはり今、大きな壁となって立ちはだかっているのが「販路」です。どの企業も求めるものはローリスクハイリターンな販路なのでしょうが、なかなかベストだという販路に出会えません。なので、そんな販路を知識・経験として売られている方は強いなと思います。

ホテル業界なら10年の経験は必須(Hotelier・千葉・29歳)

起業するとすれば、ホテルを造る、という観点で考えるのですが……。ホテルでの経験として考えた時、接客だけではやっていけないのであって、予約のシステム、すなわち、インターネット予約の会社とのつながりを考えていくと、フロント4年、予約2年、セールス2年、経理2年で、やはりおおよそ10年の知識と経験があると、最低限起業できるのではないかと思います。ホテルの実質のお給料を考えても10年でためたお金がやっとだと思います。

NO

すべてにおいての企画力(しろうさ・京都・パートナー無・35歳)

私は現在ネットショップを起業して約1年経ちました。「知識」「経験」はもちろん大事だと思いますが、それ以上に「すべてにおいての企画力」が大事ということを身をもって感じてます。やはり人と同じ事をやっていたのでは前に進まないし、どれだけ利益が上がる企画を生み出すかという自身の発想力がかなり重要ポイントだと思います。そしてそれをしかけていく営業力が大事でしょう!

コンサルティング業務への道程(梶本洋子・東京・パートナー有・52歳)

SOHOをやって20年以上経ちましたが、過去から連綿と持ち続けてきた知識や経験だけで仕事をすることができるとしたら、それは講演や執筆だけかもしれません。最近多くなってきた業務は、習得した知識・経験をもとにお客様の現状を把握・分析し、新たなビジョンを提案したり、助言することです。しかしながらこれらの業務は、その実力があったとしても顧客を獲得する営業力の方がともすれば難しいのが現実です。知識・経験をベースに調査・分析・提案を行う、つまりはコンサルティング業務を獲得するまでに、私の場合は長く厳しい道程が必要でした。

未知なる無限の無形固定資産(アグネス・静岡・パートナー有・37歳)

知識と経験にはあまり自信がありません。売り物といったら、向上心とポジティブ思考、まわりの人をHAPPYにわくわくさせる人格? 未知なる無限の無形固定資産。だから起業できないのかもしれませんけど……。私は人となりで勝負したいなぁ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

旅行業界に見る、知識・経験のありかた

ついに最終日になりました。あっという間の1週間でしたが、皆さんからの多くの貴重な意見、本当にありがとうございました。結果としましては、「起業するなら、売るのは知識・経験ですか?」に、7割近くの方がYESとのことでした。でも、NOの方の投稿もよく見ますと、知識・経験だけではなく、知識・経験+α が売れると考えている方が多いようです。+αとは技術、営業力、企画力、売り方、決断力、人間性、情熱などの意見がありました。+αの条件付きだったら、知識・経験は売り物にはなると、7割よりもはるかに多くの方は考えているのではないでしょうか。

ところで、さぶさぶさんの投稿に「日本の企業は、知識や経験にお金を払うという価値観が少ないところが多い」という意見がありました。実は、旅行業界で、最近新たな自主資格制度が、始まりました。旅行のプロフェッショナルとして、お客さんの旅行相談業務が行えるトラベル・カウンセラ−制度です。特定の国や地域に精通したデスティネ−ション・スペシャリストや特定のテ−マに精通したテ−マ・スペシャリストなどの資格所持者が旅行会社にいるようになります。将来的には、旅行会社で旅行相談料を払って、ハワイ専門のスペシャリストやクル−ズ旅行に精通したスペシャリストに旅行相談をするようになるかもしれません。

これを妥当と見るかどうか、いろいろ意見があると思いますが、お金を払ってでも、きちんとした旅行相談を専門家にしたいと思うお客さんはきっとたくさんいると思います。今回のテ−マ通り、まさに知識・経験を売り物にするのですが、その代わりプロしてのありとあらゆる能力が求められます。お客さんを満足させて、お金をいただくのですから、もしかしたら、物を売ることよりも難しいことかもしれません。なぜなら、お客さんの目には見えないものを売っているのですから。

最後に、初日の投稿に「モノが有り余っている現在、お金になるのは人の精神的欲求や向上心を満たすもの」との意見がありました。私の仕事の旅行を例にとりますと、今までの有名観光地を巡り・ショッピングをする旅行とは違って、これからは心を満たすような旅行が注目されています。癒しの旅行、現地の人との交流のある旅行、ボランティア+旅行などなど。旅行会社の人間は、今までの旅行業だけの知識・経験だけでなく、別の分野の知識・経験も必要となってきます。

知識・経験は売り物になるけど、常に勉強して鍛えていく必要があります。いつまでも終わりのない長く厳しい道のりかもしれませんが、でもそれはそれで楽しいと私は思いますが、皆さんはどう感じますか。皆さん、本当に1週間ありがとうございました。7月16日の第10回国際女性ビジネス会議に出演させていただいていますので、機会がありましたら、会場でお会いいたしましょう。

張 晞

張 晞

悠遊ワールド代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english