自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/2/21(月) - 2005/2/25(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
1日め

テーマ今のポルノに賛成ですか?

キャスター
松本侑子
松本侑子 作家 翻訳家

インターネット時代になってから、ポルノの入手が簡単になってきました。以前は、書店、ビデオレンタル店の一角で、どちらかというとひっそりと流通していたものですが、今は、地球規模のインターネットによって、世界中のポルノ表現を、誰でも簡単に見ることができます。子どもから大人まで、ふだん外に出られない身障者の方々から老人まで。内容についても、海外の無修正の性器から日本の一種独特なポルノまで……。

私は、表現活動を行う者の一人として、表現の規制には反対です。とくに国家権力による表現の規制と検閲は、「表現の自由」(憲法21条)を侵すものとして強く反対します。

しかし「表現の自由」という権利をもつ私たちは、「公共の福祉」(13条)に反しないように、表現に責任をもたなければなりません。また「両性の平等」(24条)も守らなければなりません。その意味で、今のポルノの内容について、私はいろいろな批判意識ももっています。

その一方で、エロス表現は男のためだけにあるのではないとも考えます。女にも性欲はあり、性表現の内容によっては、それを見ることでセックス・ファンタジーや性愛を豊かにすることができます。

さて、ポルノについてはさまざまな考え方、観点がありますが、あなたは、今のポルノに賛成ですか? もし反対なら、ポルノの何に反対で、どう改善すればよいとお考えですか?率直なご意見、ご感想をどしどしお寄せください。お待ちしています!

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english