

貧血を治せば体調はよくなる?(たれまま・東京・既婚・35歳)
コンピュータ関連の仕事をしています。マシン室はクーラーがガンガンかかっていて、そこで作業した後は、なんとなく調子が悪くなるのです。
20代のころは全然気にならなかったのですが、30歳代半ばにさしかかり、毎日調子が悪い状況に(今もです)。最初は頭痛がひどく、内科に行きました。その後、どうも生理と連動してるなあと思って婦人科にも行きましたが、これといって病名がつかず……。
足湯をしたり、肩こりマッサージをしたりしたら頭痛が軽くなったのと、マシン室に行かない休日はそれほど症状がひどくならないことに気付きました。貧血気味とどこでも言われたので、もしかしたら貧血を治せば、もうちょっとましな体調になる?と思い、ひじきやかぼちゃなど(レバーがいいと周囲に言われますが、これだけは食べられない……)を取るように心掛けています。不思議と体も欲しがるので……。
貧血を改善する食事やサプリメントの取り方を知りたい(デジトラ・愛知・未婚・32歳)
健康診断をすると、いつも貧血で再検査になってしまいます。8歳のころから偏頭痛で悩んでおり、増血剤を処方されていた時もありました。この時代に偏食を改善するのは難しくないですか? やっぱりサプリメント? 上手に改善できる方法を教えてください!
仕事が忙しい時にめまいがした(SLちゃん)
仕事が忙しい時は、めまいが毎日していました。そういう時は、十分睡眠をとったり、昼休みにウォーキングをしたりして悪化しないようにしてました。また、食事をバランスよく取るようにしていました。
努力しても改善しない場合は病院で検査したほうがいい(ななさん・39歳)
わたしも健康診断のたびに貧血でひっかかっていました。薬や注射で治療して、サプリメントを取っていても、翌々年の健診ではまたひっかかり……という状態でした。
貧血の治療にはいつも同じ病院に行っていたのですが、4年前に貧血が治っても、だるさがとれなかったので別の病院へ。そこで軽い慢性甲状腺炎と診断されました。わたしが貧血のせいと思っていた症状は貧血も含めて甲状腺炎のせいだったのです。
今は甲状腺ホルモンを補う薬を飲み、体調も無理をしなければまずまずです。鉄分のサプリメントを飲むだけで健康診断の貧血検査もクリアしています。努力しても改善しない貧血の場合は、病院できっちり検査するほうがいいと思います。
食事で鉄分を取るように心掛けている(フラアンジェリコ)
子どものころから貧血です。レバーなど、食事で鉄分を取るくらいしか対策はとっていません。
年々ひどくなっている(daisy-an)
高校2、3年のころから、年々ひどくなっています。血液検査では異常がないのですが、めまいや立ちくらみは日常茶飯事です。

貧血と血圧は関係ある?(パレアナ・東京)
わたし自身は、貧血やめまいの悩みはないのですが、母が起立性低血圧で、起き上がる時にクラクラすることがあるようです。血圧との関係はあるのでしょうか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!