自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/10/13(月) - 2003/10/17(金)
5日め

テーマ貧血・めまいの悩みがありますか?

今日のポイント

日常生活でできる改善からはじめてみましょう

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

貧血の原因で最も多いといわれているのは何だかご存じでしょうか? 貧血というと若い女性の専売特許みたいに思われていますが、意外に中年男性にも多いのです。貧血は少量ずつ毎日のように出血があると起こり……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自覚症状はなかったのに、貧血だったnew(tamafish)

自覚症状はあまりなかったのですが、献血をしに行ったときに、事前チェックで貧血ではねられてしまいました。なんだか役に立たない気がして、ショックでした。

そういえば、最近冷えがひどいような気がするのも、貧血に由来しているのかしら、なんて思ってしまいます。レバーは苦手なので、ホウレンソウを食べるなどして、気をつけています。

貧血の原因が子宮筋腫だったnew(CHANEL・愛知・42歳)

20歳ころ貧血だと言われ、そのときの医師から「今は若いからいいけど、年を取ると心臓に負担がかかるから気を付けるように」と言われたことをかすかに覚えていたのですが、体の不調は特に感じられず、ずっと元気に過ごしていました。

しかし、献血に行くといつも駄目だったので、気にはなっていました。そして本当に久々に行った献血での貧血の値が、「こりゃ男性だったら死んでるよ。婦人科か内科に一度かかりなさい」と言われ、婦人科を受診。原因は子宮筋腫でした。

その後手術をすることになりましたが、本当に貧血ってだんだんなっていくと気がつかないこともあるらしく、自覚症状がなかったのはそのせいらしいのです。でも、貧血は万病のもと。気をつけないと怖いと思います。

今も、若干貧血があるので鉄剤を飲んでいます。血液は体中を巡っているだけに、年齢とともにその存在に注目するようになりました。血液の老化は体自体の老化にもつながると思うからです。健康はお金では買えない宝物だと実感しています。

三半規管が弱いため、めまいが起こっていたnew(ちびプリ・独身・20代)

一時期あまりにめまいが続くので、叔母がメニエル病にかかっていることもあり、心配で耳鼻科に行きました。結局、脳からきているわけではなく、三半規管が弱いから、ということで薬を飲んでひとまずおさまりましたが、いまだに乗り物酔いもするし、学生時代の体操での前転でも気持ち悪くなったし、妙に納得でした。でも三半規管が弱いなんて、鍛えようがないような気がするんですけど……。

周囲に貧血気味だということを知っておいてもらうことも大切new(rekorin)

貧血気味なのは低血圧だからだと思います。高血圧の人が血圧を下げる努力はできても、低血圧の人が血圧を上げる努力は難しい、と会社の看護士さんに言われました。定期的な運動を心掛けるように、と言われており、気候のよい今の時期は、週末にハイキングに出掛けます。

ちょっとしためまいでも事故や怪我のもとになるので、常に気をつけるようにしていますが、周囲の人に自分が貧血気味であることを知っておいてもらうのも、一つの予防策だと思います。

めまいの原因は更年期?new(イクラ・東京・未婚・40歳)

一年のうち数回めまいを感じます。普段は視線を変えた時に少し景色が回転する程度なのですが、先週は午後あたりから「あっ、来そうだな」という予感がして、クラクラしながらも家に辿り着きました。

でも、家に着いた途端視界がグルグル回り始めて立っていられず、吐き気も感じました。そのまま横になり寝たのですが、目を瞑っても脳が回る感じがして今までで一番酷い症状でした。病院にも行っていないので原因は不明ですが、寝不足とストレス、あともしかして更年期では?と思っています。

一人の時になることが多いnew(Tink)

あります。どんな時になるのか決まっていないので、気をつけようがありません。一人の時になることが多いので、つらいです。

症状は循環器系に(tokotonbo)

30代の半ばに自律神経失調症と診断され、症状は循環器系にでました。血圧が急に高くなり、雲の上を歩いているような、後ろに引き込まれるような、自分が自分で無いような違和感とめまいに襲われました。駅で倒れそうになったことも何度かあり、職場でもつらい思いをしました。内科の医師には「精神安定剤は種類も多くなるべくなら出したくない。立っているから倒れるのだから変だったら無理をしないで寝てなさい。そうすれば絶対に倒れないから」と何とも無責任なことを笑顔で言われました。そうはいってもつらいのはわたしなのでカルシウム剤を飲み始めました。まためまいが出そうな気配もだんだんわかるようになってきたので、あやしい時にはすぐに休憩をとるようにもしました。今はほとんどめまいは出ませんが(生理の前には少し変な時があります)カルシウム剤はしっかりと飲んでいます。

この体質は改善できるものなのか(サチ)

中学生のころから、ずっと貧血でした。過去2,3回治療したこともありましたが、良くなって薬を止めてしばらくするとまた貧血になっているという具合。2年前に出産を経験し、出産後生理が止まっていた影響か貧血も改善しましたが、生理が再開してから健康診断のたびに徐々に数値は貧血へ向かっているようです。最近第2子を考えていますが、なかなか妊娠しません。第1子の時も貧血の治療をした直後に妊娠しました。やはりそういうところも関係しているのでしょうね。この体質は改善できるものなのでしょうか?

貧血を治せば体調はよくなる?(たれまま・東京・既婚・35歳)

コンピュータ関連の仕事をしています。マシン室はクーラーがガンガンかかっていて、そこで作業した後は、なんとなく調子が悪くなるのです。

20代のころは全然気にならなかったのですが、30歳代半ばにさしかかり、毎日調子が悪い状況に(今もです)。最初は頭痛がひどく、内科に行きました。その後、どうも生理と連動してるなあと思って婦人科にも行きましたが、これといって病名がつかず……。

足湯をしたり、肩こりマッサージをしたりしたら頭痛が軽くなったのと、マシン室に行かない休日はそれほど症状がひどくならないことに気付きました。貧血気味とどこでも言われたので、もしかしたら貧血を治せば、もうちょっとましな体調になる?と思い、ひじきやかぼちゃなど(レバーがいいと周囲に言われますが、これだけは食べられない……)を取るように心掛けています。不思議と体も欲しがるので……。

努力しても改善しない場合は病院で検査したほうがいい(ななさん・39歳)

わたしも健康診断のたびに貧血でひっかかっていました。薬や注射で治療して、サプリメントを取っていても、翌々年の健診ではまたひっかかり……という状態でした。

貧血の治療にはいつも同じ病院に行っていたのですが、4年前に貧血が治っても、だるさがとれなかったので別の病院へ。そこで軽い慢性甲状腺炎と診断されました。わたしが貧血のせいと思っていた症状は貧血も含めて甲状腺炎のせいだったのです。

今は甲状腺ホルモンを補う薬を飲み、体調も無理をしなければまずまずです。鉄分のサプリメントを飲むだけで健康診断の貧血検査もクリアしています。努力しても改善しない貧血の場合は、病院できっちり検査するほうがいいと思います。

冷え性と関係ある?(donkun・埼玉・21歳)

中学時代に一度ひどい貧血をしました。それ以来随分気を使ってきましたが、去年の暮れごろからめまいがでるようになりました。危うく階段から転落しそうになるなど、これまで経験したことがないほどひどい症状だったので、とても不安になってしまいました。ここ半年は、まったくありませんが。

ちょうどそのころは、いろいろと体調不良を起こしていたので、精神的にも最悪でした。はっきりとした原因はわかりませんでしたが、血液検査もいたって普通だったので、あまり心配はしていません。でも、まさか自分がこうなるとは思ってもみませんでした。やはり冷え性と関係あるんでしょうか?

睡眠不足やテレビ、PCに長時間向かっているときに起こる(ReeRee)

デスクワークをしていて急に立ち上がった時に、立ちくらみを起こすことはよくあります。また、子どものころからごくまれに、視界が左右に小刻みに揺れて気分が悪くなることも……。

病院嫌いなので、特に医師に相談したことはありませんが、このような症状が起こるのは、たいてい睡眠不足の時や、テレビやPCに長時間向かっていて目が疲れ、肩がめちゃめちゃこっている時のようです。よく眠ることがわたしの健康の秘訣ですが、最近これがなかなかできなくて……。

生理には十分気を使って!(松千代・兵庫・21歳)

貧血はありません。ひじきの煮物が大好きで、ほぼ毎日食べているからかもしれません。しかし、最近めまいがひどいです。

大学受験で体調を崩し、10キロ以上体重が減って、生理が止まってしまいました。現在、薬で調整中ですが、女性ホルモンの量が著しく少なく、更年期と同じ状態です。めまい、不眠と更年期障害に悩んでいます。みなさん、生理には十分気を使ってください!

NO

内臓系のものは食べないほうがいい?new(Chikako-H)

もともと体力には自信があるので、貧血というのは一度もありませんが、健康なのは健康オタクだから……と自分では思っています。

無農薬野菜をそのまま圧縮した形のサプリを毎日食べていますし、食事も外食は少ないです。お惣菜屋さんで売っている揚げ物は、一度使った油を捨てていなそうで、体に悪いと思うので、極力控えています。血の流れが滞ってしまうような気がするので。

貧血ではなくても、血が少なかったり、血が滞ったりすると血色が悪くなり、お肌の艶がなくなります。なので、テレビでプルーンがいいと言われたらできるだけ食べるようにしたり、緑黄色野菜を摂るようにしたりしています。

また、レバーについては賛否両論があり、わたしはできるだけ摂らないようにしています。通常、「鉄分=レバー」というイメージをお持ちだと思いますが、レバーというのは毒素を解毒する臓器で、悪いものもそこに入っているから、あまり内臓系のものは食べないほうがいいと聞いたことがあって、それから食べなくなりました。

鉄剤を処方され飲み始め(ウルトラ・東京・28歳)

以前のわたしは「貧血」で立ちくらみ、偏頭痛もちで、だるさを感じながら生活していました。それにもかかわらず、そういった自覚症状を「貧血」症状とも思わず、自分の疲れやすさ、それから生じるイライラ感を自分の「やる気」(つまり精神的強さ)が怠っていると自分自身を責めていました。ある時、友人に誘われて入った「献血ルーム」で病院に行くように言われて、初めて自分が「貧血」ということを認知しました。診断は「鉄欠乏性貧血」の中度。鉄剤を処方され飲み始めました。1週間ほどで効果をはっきりと感じました。なんといっても体が楽。朝の目覚めがとてもいい、走っても息が切れにくいなど、イライラもしない、普通の状態はこんなに身体が軽いものかと、驚きました。現在、鉄剤の服用は終了し、食物だけで充分な鉄分を補給してゆかなくてはなりません。プルーンや、黒砂糖、赤身の肉類等(実は肉が苦手でした)を積極的に取るようにしています。以前の「疲れやすいわたし」には戻りたくないですから。

症状に慣れてしまって……(ok)

低血圧ですが、症状に慣れてしまったせいか生活上不自由は感じません。検査をすると指摘されますが……。治して正常にしたほうがいいのでしょうか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

貧血は女性の専売特許ではなく

貧血の原因で最も多いといわれているのは何だかご存じでしょうか? 貧血というと若い女性の専売特許みたいに思われていますが、意外に中年男性にも多いのです。貧血は少量ずつ毎日のように出血があると起こります。少量ずつ毎日出血しているにもかかわらず、そのまま過ごしていることが多いのが痔疾患です。

その他に胃や十二指腸潰瘍からの出血、子宮筋腫や子宮内膜症などによる月経過多などが主な原因とされています。CHANELさんはまさにこのタイプですね。東洋医学的には全身性の貧血は腸の働きが弱い、消化吸収力が低下している人に多く見られると考えられます。tamafishさんのように自覚症状がないのに、貧血というのは多分このタイプだと思います。手のひらの真ん中をよく押し揉みしたり、足の三里といわれるツボを刺激するとよいでしょう。

rekorinさんは貧血ではなく低血圧による脳貧血なのですね。運動とバランスの良い食事、それに頭のてっぺんにある百会というツボと手の母指球をよくもんだり押してください。イクラさんは自律神経性のめまいでしょう。ちびプリさんは内耳性のめまいですが、どちらも足の親指の爪の生え際の中央をヘアピンなどで押すか、せんねん灸をしてください。このツボはメニエ−ルにも効果があるところなので、ぜひ試してみてください。ひとくちに貧血といっても、人それぞれタイプが異なることがおわかりいただけたでしょうか?

貧血のような症状を起こすものに、低血糖もあります。自分がどのタイプかよく見極めて対処してください。潰瘍や筋腫などの基礎疾患がある場合は専門医の診断を必ず受けてください。いずれにしても冷えとストレス、寝不足、疲労、偏食などは症状を悪化させます。

それから肝臓は解毒作用を持っています。解毒というのはそのための酵素が働くことで無毒化することです。狂牛病のような病気にかかっている場合は別ですが、動物の内臓は最も栄養価の高い部分です。食肉動物は獲物を捕えた時、真っ先に内臓を食べることからもわかります。嫌いなものは仕方がありませんが、やはりレバ−は貧血によく効く食べ物と言えるでしょう。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english