

「守られている」と思うときも(Kylin・大阪・パートナー有・44歳)
元来、動物は嫌いではなかったのですが、動物好きなパートナーと暮らすようになって様子は一変しました。彼女は動物を中心に考えます。極端な例ですが、サスペンスドラマでの殺人シーンは平気な顔で見てますが、動物ドキュメンタリーでかわいそうな生き物が出てくると涙ながらに見ています。
マンション住まいでペット飼育にも制限があり、彼女が本来飼いたい犬ではなく猫を飼っていますが、それでも、ペットがいない生活など考えられないようです。ペットの世話などして、「守るものの存在がある」という意識が湧きますが、仕事などで疲れている時など、逆にペットの存在で精神的に「守られている」のかもしれません。
気持ちを新たにリセットできる(Petite・ニューヨーク)
小型犬を随分長い間飼っています。愛玩動物って経済の効率性という視点から眺めると「無駄なもの」なんですよね。手がかかる上、取り立てて目に見えるような役にもたってくれないなど……。
でも、わたしにはなくてはならない大切な家族です。激しいビジネス社会で生きる選択をしてから、何度この小さな生き物がわたしの生活を潤し、慰め励ましてくれたことでしょうか。どんなにつらいことがあっても、家に帰って無邪気に飛びついてくる犬を見ているだけで幸せな気分になり、気持ちを新たにリセットできます。自分についたさまざまな汚れをそのピュアな存在が洗い流してくれるような、そんな感覚を覚えます。
犬の散歩のアルバイトで(miyaco・兵庫・パートナー有・29歳)
中学・高校時代、犬の散歩のアルバイトをしていました。決まった1匹と、5年間ほぼ毎日散歩しました。時には恋や受験の悩みを抱えて歩く日もありましたが、何も言わない犬に支えられました。ただ体をなでたり、一緒に走ったりするだけなのに、誰よりもわたしの気持ちに寄り添ってくれた感じです。この経験から、自分が子どもをもったら、絶対に犬を飼おうと考えています。
五感を通して、癒しを得られる(mameminto・兵庫・パートナー無・28歳)
うちには柴犬のオスがいます。ストレスを感じていても、無邪気な姿や寝顔を見ているだけで心を晴れやかにしてくれます。何より、柔らかな毛の感触や匂いなど、五感を通して癒しを得られるのも大きいでしょう。犬が家に来てからというもの、家族の共通の話題も増え、食卓が明るくなったようにも思います。効果絶大ですね。
喜怒哀楽をともにした(miechan・パートナー無・35歳)
先日、18年一緒に暮らした愛猫が老衰で亡くなりました。この子との間には、いろいろな思い出が残っています。彼女が元気だったころ、ちょっと振り向いた瞬間、朝ごはんのおかずを取られたり、落ち込んで、夜、一人で泣いていると、近くに寄ってきて、何か言いたげにニュアニャア鳴いたりと、喜怒哀楽をともにした気がします。
近年、老体のため、調子が悪いという感じは何度かあったけど、今回は、目を見て、不思議とピンと感じるものがありました。「もう、いなくなる」と思った次の朝、自力で立てなくなり、慌てて獣医さんへ駆け込んだのですが、獣医さんからも一晩持つかどうかと宣告され、結局、その3日後に息を引き取りました。初めて飼ったペットだったため、ペットロスほどではありませんが、二週間たった今でも、思い出すと涙ぐんでしまいます。
特有の犬臭ささえ癒しに(優香理・埼玉・パートナー無・40歳)
拾った犬を飼っています。だからこそ、愛情一杯で育ててあげなくては……と思いながら、こちらが本当に癒される。体温に温められる思いです。特有の犬臭ささえ癒しになります。妹がAIBOを飼い始めましたが、無機質で体温や体臭のないモノでは、やはりダメだと、実感しております。
飼う前は抵抗があったが(りえぴょん)
わたしは結婚してから初めて犬を飼いました。主人がどうしても飼いたいと、結婚する1年前から犬の雑誌を読み、しつけなどに関する知識を勉強していました。わたしは犬は嫌いではなかったのですが、正直、衛生上のことを考えるとあまり賛成ではなかったのです……。
しかし飼い始めてもう4年がたちますが、すっかりうちの犬には癒されています。犬ってこんなにも人の気持ちがわかり、人間の言うことが理解できるのかと驚いています。親バカと言われそうですが、わが家の犬は本当に賢くて、落ち込んでいることがあるとわたしのそばでじっと見守ってくれています。とはいえ、うちの犬は大平先生もおっしゃっていたアニマルセラピーの「癒し犬」というより、「卑しい犬」な時のほうが多いんですけどね。
熱帯魚を飼っている(rekorin・東京・パートナー有・29歳)
賃貸マンションでペットは飼えません。でも、ばれずに飼えるので、かわいい熱帯魚を飼っています。2002年のワールドカップ終了後、燃え尽きすぎて寂しくなったので買いました。今もかわいいわが家の住民です。
生きているだけで尊い(きんかん)
「生きているだけで尊い」って思える。人間の場合は、役に立つことが要求されるけど……。

生き物全般が癒しの対象外(キャメ・静岡・パートナー無・36歳)
とくに犬猫が苦手なので、動物に癒されようとも、癒されたいとも思いません。生き物全般が癒しの対象外です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!