

嫌味のない服装とメイク(あきんぼ・東京・37歳)
一緒に仕事をするのは99%男性なので、男性受けというか、男性に覚えてもらいやすく、嫌味のない服装とメイクを心掛けています。学生時代も男性に囲まれていたけど、男っぽい服装をすることが多かったです。しかし、今は男の中だからこそ女らしい雰囲気を意識します。その甲斐あって、「きれいな人」ということで覚えていただけています。
また、こちらから話しかけて、話しやすい雰囲気をつくることも心掛けています。親しい人は「言うことが直球でキツイ奴」と知っていますが、第一印象ではそんなことはわからないようで、うまく自分を演出できていると自負しています。
姿勢、笑顔、清潔感(mopi・神奈川・34歳)
接客という仕事もあると思うのですが、ふだんから姿勢を良くすること、笑顔を見せることは心掛けています。目を見て話を聞く、するって重要だと思います。自分が人と会うときに、気になることは、清潔感。大したことない服でもアイロンがかかってたりするだけで、ビシッとした印象になるし。靴がきれいというのも。考えると結構いろんなところを見ている、見られてるものですよね。パーフェクトとまではいえなくても、それに近いところを目指したいです。
TPOに合わせた服装や態度(月の猫・神奈川・30代後半)
「よく見せたい」って思ってしまうのは、仕方がないのかなと思います。自分が気を付けていることは、まず、笑顔であること。TPOに合わせた服装や態度をとること。そして、話す時には相手の目を見て、話すこと。聞く時も一緒です。じっと見ているのも間が悪いので、うなずいたりというアクション(動作)を入れます。おかげさまで「第一印象が悪かった」と言われたことはありませんが、その後親しくなって「猫、かぶってたでしょう」と言われることはたまにあります。初対面って大抵は、多かれ少なかれ、猫をかぶるものじゃないんでしょうかね。
精神的なバランスを保ち無理のない程度に(wakano)
できれば良い印象を与えたいと思うのは当然だと思うのですが、つい、それに終始して虚偽の自分で相手と対峙したり、悪い印象を持たれることに対して臆病になって精神的に滅入っているのではマイナスになるので、その辺の精神的なバランスを保ちながら自分に無理のない程度で意識していたいと思います。
「楽しい」「前向き」というポジティブな印象(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
人と接する仕事なので、周囲に与える印象は大切だと思っています。服装や会話など、できるだけ意識するようにしています。仕事だけでなくプライベートでも、楽しそうにしていると周囲も楽しいし、逆に「今日は機嫌が悪そうだ」と感じると、周囲も暗くなるのではないでしょうか。何もかも完璧にはいかないけど、「楽しい」「前向き」というポジティブな印象を与えるようにしていると、自分でもだんだんそうなってくるような気がします。
時に他分野の接客をウォッチング(幸せの手・埼玉・パートナー有・62歳)
最近接客業(リフレクソロジスト)を仕事にしています。特に自然なほほえみで、特にお客さまに感謝の気持ちを持ち、満足していただけるように全力投球しています。それに伴い相手の方も好印象を持ってくださると思います。時々いろいろな分野の方の笑顔接客を研究にウォッチングします。
人に会うとき着た服を手帳に書き留め(ブルー・31歳)
洋服には気を使っています。前の晩、翌日、誰に会う予定になっているかを確認し、着て行くものを考えます。何度も会っている人であれば、少しカジュアルなスーツも着ますが、初めてであればベーシックなものを選びます。何を着たかは手帳に書き取っていますので、前会った時に何を着ていたかも確認します。言葉遣いも気を付けるようにしていますが、すぐに地が出てしまい、いつも恥ずかしい思いをしたり、後悔したりしています。

集中した時など周りが見えなくなる(てっしー・福岡・パートナー無・26歳)
まったく意識できていないと反省しています。姿勢などもそうだし、集中した時などまったく周りが見えなくなるので、もう少し余裕を持ちたいものです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!