
マクロビオティックで成功しました(Seiko・神奈川・パートナー有・41歳)
私が成功したダイエット法は、クシマクロビオティックという食事法です。日本古来の食事、と言えばイメージしやすいかもしれません。
添加物、農薬ゼロの食材を使って、8日間、しっかり食事をします。この間に体内の毒素が排出され、体質が改善されて細胞がキュッキュッと引き締まっていく感じです。カロリーは低めですが、炭水化物の制限ではありません。まだ、この食事法に出会って半年ほどで、知識が未熟なのでうまくご説明できませんが。
以前、win-winに久司道夫先生が登場されましたが、その方がクシマクロビオティックの開発者であり、米国で50年間、ご自身のメソッドを広めてこられた方です。
炭水化物を抜くと早いです(れじ子・北京・東京・パートナー有・32歳)
炭水化物を抜くと、短期間でやせることができます。1週間くらいで効果が出るので、ちょっと太ったな、というときには、必ず炭水化物を抜きます。どうしても炭水化物が食べたくなったときは、玄米にします。
アメリカではやっているアトキンス商品なども食べたことがありますが、はっきり言ってマズイです。マズイものをたくさん食べるより、炭水化物を抜いて、食べる量を減らして、運動をしたほうが効果的と思い、実行しています。
食事、運動、休養のバランス(Usagi・神奈川・パートナー有・30歳)
不摂生な生活から3年で5キロも太ったので、ジムに通い、コーチに指導してもらったところ、食事、運動、休養のバランスを考えていくことで、リバウンドしにくい、引き締まった体になるということでした。
その後、食事はたんぱく質中心の1500kcal以内のものに変え、筋トレと有酸素運動を組み合わせたトレーニングを週3日行い、筋肉が作られるよう休養も十分にとるようにしたことで、6週間で3キロやせ、筋肉も付いて引き締まり、代謝も上がりました。リバウンドはありません。
やはり、ダイエットは自分で勝ちとらないと得られない、と感じました。
1日2食に生活習慣を変える(komakki・中国・パートナー無・32歳)
ジムに通ったり、食事療法にトライするなど、いままで何度もダイエットを繰り返してきましたが、効果なしでした。今年の7月、自分に合いそうなダイエット方法(1日2食)に出会い、「このままじゃ、一生(?)変われない」と心機一転。5キロダウンに成功しました。毎日続けられることで生活習慣を変えること、これが成功の秘けつだと思います。年内にあと3キロダウンし、目標達成したいと思います。
食事の工夫と洋服のサイズ管理(morning1967・神奈川・パートナー無・37歳)
朝、昼は思いっきり好きなものを食べ、夕食は水分のみ。野菜、たんぱく質を多めにとるように心がけていましたが、ケーキなどもしっかり食べていました。この方法で、1カ月で3キロ減。そして、やせた時点で、洋服を1サイズ詰めて、太ったら着られないようにしました。おかげでリバウンドすることなく、ベスト体重をキープできています。
脳を使うことも、ダイエットにはいいようです。一時、資格試験にチャレンジしていたのですが、そのときは、それまで使ったことのない脳をフル回転させていたせいか、食べても食べてもやせてしまう、ということがありました。将棋の対局で1日で2キロ近く体重が落ちるという名人の話を聞いたことがありましたが、納得です。
鍼灸で体調改善、減量も(mizunuma・栃木・パートナー無・37歳)
やせ始めるまでが苦しいですよね。食事療法の場合、体重が減少してくれれば弾みが付いて我慢ができるようになりますが、それまでが長い。私は、ずっとやせられず中年太りだとあきらめていましたが、体の調子が悪く鍼灸に通ったところ体調が改善し、少しですが体重も落ちました。体中に悪いものをためていたようです。やっぱりやせている方が体調がよいので、これからも食事と普段の生活に気を付けようと考えています。
自分の体に優しくすること(kreute・ドイツ・パートナー有・26歳)
とにかく体を動かすようにしています。ピラティス、水泳、サイクリング、ジョギング、ストレッチとバリエーションを豊富にして、その日の気分や、費やせる時間によってメニューを決めています。テレビを見ているときや読書の際は、軽いストレッチやエクササイズボールを足でごろごろ転がしたり。食事制限はしたくないので(と言いますか、できません)、おいしくいただくこと、胃腸に負担をかけないことを心がけています。また、朝、寝起きにゆっくりストレッチをすると、とても気持ちがよいですし、ゆったりした気分で、自分ペースの1日を始めることができます。
とにかく、自分の体に優しくすることで、ベストの体調と体重をキープすることができます。そして、周りの人にも余裕を持って優しく接することができます。